アッバス大統領とネタニヤフ首相はこうした背景の下で訪中する。パレスチナとイスラエルが敵対し合って65年になる。両国首脳は米国以外では「鶏犬の声相聞こゆるも、老死に至るまで相往来せず」だ。こうした時に彼らが踵を接して北京を訪れることは、中国に対する両国の期待と信頼を物語っている。パレスチナとイスラエルの衝突に対して中国は一貫して和平と交渉を促す責任ある立場を堅持している。2002年以降、中国政府は中東問題特使を任命し、パレスチナ、イスラエル、アラブ諸国間を奔走し、パレスチナとイスラエルの和平交渉を促すために建設的意見を提出し、積極的に貢献してきた。
急速な経済成長に伴い、中国はエネルギーの対外依存度をすでに58%にまで高めている。その半分以上が中東からの輸入だ。中国と中東との貿易額は2011年に1900億ドルに達した。2020年には3500-5000億ドルにまで増えると見られる。中東で発生するあらゆる事は中国に関係する。中国が中東地域の平和と安定に関心を払うのは当然のことであり、こうした関心度は中国経済の発展と正比例をなす。中国が中東でプラスのエネルギーをより多く発揮し、中東が中国の良き声をより多く耳にすることを期待して良い。
中国は中東和平に貢献する良い条件を備えている。中東は世界の各宗派、民族間の摩擦が最も集中する地域だが、中国は全ての国と良好な関係を保ち、中東地域で名声を博している。中国は中東各国との間に、歴史上の大国と中東諸国との関係の定型とは異なる新しいタイプの国家間関係を築いた。アッバス大統領とネタニヤフ大統領がほぼ同時期に訪中することが、こうした関係の証左だ。
中国外交は全方位的だ。中国の新指導者は就任後2カ月ですでに世界の5大陸・数十カ国の指導者と幅広い接触を持った。中国の表門は中東に向けても開かれている。
「人民網日本語版」2013年5月6日