中米間に「ガラスのカーテンウォール」を設置するのは誰か

中米間に「ガラスのカーテンウォール」を設置するのは誰か。グローバル化の今日、世界は次第にフラットになり、目の届く隅々全てがかつてないほどに結びついている。統計では、中米間では平均して1日1万4000人が往き来し、17分ごとに空の便が離着陸している…

タグ:中米関係 シンポジウム 武力 

発信時間:2018-05-17 14:00:43 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中米関係は過去のいずれの大国間関係とも異なる時代背景に芽生え、成長し、高度に複雑な相互依存を形成してきた。過去の歴史の型にはまらない現状及び未来を呈するのも当然である。たとえベルリンの壁よりも高く厚い「ガラスのカーテンウォール」を構築しようとする者がいても、両国関係には簡単に変えることの許されない大勢が自ずとある。(文:胡宇斉。北京日報掲載)


中米の貿易紛争は次第に沈静化へ向かい、交渉が進められている。先日の「中米関係40年」シンポジウムで、中米間の戦略的相互信頼に存在する問題について問われた中国の崔天凱駐米大使は「中米間に『ガラスのカーテンウォール』を設置しようとしている者がいる。このような危険な傾向が米国社会のメインストリームとならないことを望む」と直言した。


グローバル化の今日、世界は次第にフラットになり、目の届く隅々全てがかつてないほどに結びついている。統計では、中米間では平均して1日1万4000人が往き来し、17分ごとに空の便が離着陸している。これはまさに中米両国の緊密な結びつき、深い双方向交流の縮図だ。だが不思議な事に、協力を拡大・拡充し続ける両国は、しばしば波風に遭遇する。互恵・ウィンウィンの経済・貿易関係が常に活発であると、「中国が雇用を奪う」と非難する声が上がる。中国の軍艦が余りにも正常な通常のパトロールを行うと、「武力の誇示だ」と問題視する声が上がる。「中国語ブーム」でさえも、西側の価値観を脅かす「シャープパワー」と見なされる。まさに崔大使が指摘したように、中米関係の下に、現実的あるいは観念的な「ガラスのカーテンウォール」がしばしば出現し、双方は手を伸ばし握手しようとする度に壁にぶつかる。


1  2  >  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで