ホーム>>観光
中国人の日本個人旅行が自由に  「中国語もどき」の整理に懸命
発信時間: 2009-06-18 | チャイナネット

 

翟華氏の論評とこの返信は、ネット利用者の間で熱い議論を呼んだ。彼らは他人の批判を謙虚に受け入れる量販店の姿勢を高く評価。同時に、中国の企業に対してもこの量販店に学んで、サービスレベルを高めるよう期待を示した。これについて、同店広報部の責任者は「実際、私どもはすべきことをしているに過ぎません。日本企業は90年代にCS(顧客満足度)という経営理念を導入しましたが、当時の主要な対象は日本のお客様でした。今、時代は変わって毎日、多くの中国人のお客様が来店しており、中国語の標識や店内放送、ショッピングガイドなどの改善が当然、CSの中心とならなければなりません、7月1日から個人旅行が自由化されますが、私どもは中国語サイトを充実させ、日本に滞在する中国人観光客に中国語による電話サービスなどを提供したいと考えております」

 

こうした意識は、先行する一部の旅館・ホテルにもある。日光・鬼怒川にある大型の高級日本式旅館。女将さんは北京に留学したことがあり、中国の理解も深い。個人旅行ではガイドも通訳もつかず、中国語サービスへの要求がより高まることを考慮して先ごろ、「中国語サービス案内」を作成。安全への注意事項から温泉の利用の仕方、ビジネスサービスから各種娯楽施設まで、すべて中国語で紹介しており、しかも表現は的確で上品だ。

 

商業サービス施設のほか、交通システム関連の言語サービス環境も改善しつつある。JRは駅や車内、電子パネルなどに簡体字の中国語標識を設置、中国版サービスガイドも更新した。著名な総合レジャー施設である東京・六本木ヒルズも現行の中国語サービス案内を改める計画だ。

 

整理・改善を経て、日本各地にある中国語の標識は質的に著しく向上、“中国語もどき”はかなり整理された。それでも、不適正な標識、日本的思考による硬い翻訳は依然見られる。まさにその家電量販店の担当者が言うように、中国語の標識レベルに格差があり、さらに“中国語もどき”が氾濫している主因は、企業がコスト削減のため翻訳ソフトで作成する、日本人用対照辞典から寄せ集める、中国語が多少できる日本人の書いた日本式中国語を採用するなどが挙げられるが、中国語が下手な中国人による初歩的な中国語も多数を占める。

 

個人旅行はまもなく自由になる。ガイドも通訳も伴わず、中国語の標識や様々な中国語ガイドブックに頼る旅行者にとって、分かりにくい“中国語もどき”は実際的な問題でもある。中国語サービスの環境をいかに高めるかが依然、日本の観光業界にとって早急に取り組まなければ問題だ。

 

「チャイナネット」 2009年6月18日

     1   2  


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 北京のおしゃれスポット 三里屯ビレッジ(写真集)

· 昨年災難つづきの甘南藏区が観光客に全面開放へ

· 雨の福州 美しいハスの花

· 延辺朝鮮族自治州の「梨花朝鮮民俗観光祭」

· 歴史と文化の色濃い10本の通りが選出