ホーム>>経済>>視点
中日経済貿易関係の展望が明るい理由
発信時間: 2008-05-09 | チャイナネット

1972年の国交正常化以来、中国と日本の経済貿易関係は急速に発展し、2005年末現在の二国間貿易額は72年の約160倍に達した。1993年から2003年までの間、日本はずっと中国にとって最大の貿易相手国だった。07年には二国間貿易額は2360億ドルに上り、中国は日本の最大の貿易相手国に、日本は中国の3番目の貿易相手国になった。

中日経済関係が急速な発展を遂げることができ、かつ持続的に発展する見込みであるのはなぜか。それには次のような要因が考えられる。

(1)中日両国は一衣帯水の隣国であり、地理的な近さが貿易・経済協力にとって有利な条件となっている。

(2)日本は世界第2の経済大国であり、ハイテク産業、技術集約型産業、資本集約型産業で中国をリードし、進んだ省エネ・環境保護技術および技術立国の経験を備えている。中国は世界最大の発展途上国であり、ここ30年間で経済は急速に発展し、市場ニーズが拡大した。両国の資源状況と経済構造には相違があり、これにより両国は経済発展プロセスにおいて強い相互補完性をもつに至った。

(3)近年、中国は科学的発展観の実践に力を入れ、経済成長モデルの転換を推進し、省エネ・環境保護を重要な経済目標に据えている。日本は進んだ環境保護技術を擁し、環境保護大国を指向している。こうしたことが両国間の経済・貿易・技術協力の可能性を一層拡大するとみられる。

(4)日本は人口密集国であり、中国で経済が最も発達した東部地区も人口密集地域であり、両者間には環境面で似通った点がある。社会の発展に関して、日本は参考にすべき経験とモデルを中国に提供することができる。

1   2    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 中国乗用車工業の50年を振り返る

· 中日経済貿易関係の展望が明るい理由

· 東アジア協力の新時代(2)中日韓三カ国間の制度的経済協力がなお指導者の意志に依存

· 胡主席、中日経済貿易協力の発展に4提案

· 中国、世界第2の航空市場に エアバス予測