ホーム>>経済>>視点
見えざる手 中国農民の目から見た日本
発信時間: 2008-07-14 | チャイナネット

その次に日本を知ったのは、自分が使用した日本製品による。

私が1990年代初めに買った1台のスズキ・90型のバイクを例に取ると、このバイクは私と共に10年以上も走ったが、何度か前輪のタイヤを換えた以外、他の全ての部品は元のままで、品質の良さは明らかだった。

次に日本と接する機会となったのは、私たちの村が日本に輸出する農産品を通じてである。輸入製品に対する日本の厳密さ、細かさ、真剣さの度合いは中国人なら皆知っているところだ。現在の中国・山東省の農民としては、この点を知らなければ山東省農民としては不合格と言える。

あなたは知らないうちに日本国民の日常の食品の供給者となることもあり得る。今製造している衣料品や靴・帽子が製造技術や検査に不合格なために貿易企業に断られて、残念に思う場合もあるかもしれない。今生産している野菜や果物、糧食が使用した肥料や農薬が合わないため、加工企業から送り返されてきて呆然することもあるだろう。育てている家畜や水産品が品質や残留薬が基準に達していないために、加工企業に断られて傷つくこともあるだろう。

これは日本から来た見えない「手」が私たちに気づかせようとしているのだと考えることはできないだろうか。こうした目に見えない「手」があるために、私たちの農業副産品の品質に対する認識は向上を続け、私たちが掌握する環境に優しい食品の生産技術が進歩を続けているのだ。

こうした目に見えない「手」は、善良で友好的、気遣いのある「手」だとは言えないだろうか。

日本は、まだ一度も出国したことや、住む省からも出たことがない農民にとっては、はるか遠くの見知らぬものかもしれないが、科学技術が日々発展して情報が自在に通じている今日では、逆に手で触れられるほど近くにあるものでもある。

日本は農業副産品の分野だけでなく、多くの面で私たちが学ぶべき対象となり得る。

日本を知ると、桜が咲き誇り海風がそよぐ国家が、美しい富士山の上から微笑みながらお辞儀をしているのを発見するだろう。笑顔を向けられて、私たちの進む足取りが速くならないわけがない。

「人民網日本語版」2008年7月14日

     1   2  


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 五輪後は景気減速?国家統計局報道官が語る

· 台湾資本、不動産・株式市場の相場に影響なし

· 人民日報、マクロ政策の重大任務を指摘

· 中国の人民元、1ドル=5元台の時代へ

· 調整期に入っている北京経済