スマートグリッド、今後10年の中国経済をけん引

スマートグリッド、今後10年の中国経済をけん引。 「スマートグリッドの建設は、向こう5-10年の中国の経済成長を大きくけん引する。投資のけん引効果により、GDPは毎年最低でも1%上昇する」と、中国社会科学院エネルギー専門家の武建東氏は『財経国家週刊』に述べた…

タグ: 中国 スマートグリッド 経済

発信時間: 2010-09-27 11:37:41 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

北京電力の朱長林社長は、スマートグリッドの関連技術のけん引により、2020年の中国の電気自動車保有台数は3000万台に達し、1台5万元で計算すると最低でも15兆元の経済効果をもたらすと見込んでいる。

これらは「スマートグリッド産業チェーン」の一部にすぎない。国家電網のスマートグリッドに関する計画に基づくと、スマートグリッドから利益を得る分野は非常に広く、新材料、電力・電子デバイスの製造、電池製造、新エネルギー発電、鉄鋼製造、通信設備、インテリジェント家電、電気自動車、インテリジェント住宅などの川上・川下産業などに及び、さらにはインテリジェントシティやインテリジェント交通などのさらに多くの新産業も派生する。

中国電力科学院電工所の肖立業所長は、「中国のスマートグリッド建設では30年後、生産高が40兆元に達する見通し。スマートグリッドの建設は、中国経済が内需の構造転換を進める上でチャンスとなり、少なくとも川上・川下産業の革新的発展をけん引するだろう」との見解を示した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年9月27日

     1   2  


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。