またグローバー学長は、「新技術の応用や革新の話題についての討論も非常に興味深かった。フォーラムに参加した企業家たちはそれぞれの意見を述べ、経済下ぶれ圧力の下で技術革新を通じて発展のブレークするーポイントを見つけるにはどうすればよいかを話し合った。これらは非常に魅力的な議題だった」と述べた。
アジアの未来の経済情勢の予測について、グローバー学長は、「アジアには非常に大きなチャンスと市場がある。分科会で企業家たちが革新による駆動の話題を論じているのを聞いて、革新はきっと未来のアジア発展の新たな動力になると思った」と述べた。
カンボジア戦略研究所のクン・ポーク代表兼共同創始者は、「ボアオ・アジアフォーラムには地域や世界の政界、ビジネス界からの参加者が集い、世界経済に影響を及ぼす重大な意義をもった問題についてmんなで討論した。参加者はフォーラムでそれぞれの見方をぶつけ合いながら、問題解決の答を探った。参加者は会議が終わると帰国するが、フォーラムで得たインスピレーションやソリューションを持ち帰り、自分の所属する地域の経済によりよく奉仕することになる。議題の設置についていえば、100を超える討論の議題には高い相関性がある。アジアの新しい未来については、米国や欧州の状況に比べ、アジア地域の指導者は経済発展の牽引、金融危機への対応、経済下ぶれ圧力の克服などで非常に突出した動きをみせており、中国経済やアジア経済に大いなる信頼を抱いている」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2016年3月25日