「一帯一路」発展報告 沿線国に大きな協力の潜在力

「一帯一路」発展報告 沿線国に大きな協力の潜在力。

タグ: 一帯一路

発信時間: 2017-05-14 09:39:21 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

資源に目を向けると、「一帯一路」沿線国の耕地資源は、総量は豊富だが、一人当たりでは不足しており、人口の需要に土地が追いついていない上、穀物の産出率が低いという二重の矛盾を抱え、国家の食糧安全が脅かされている。一人当たりの利用可能な淡水資源も深刻に不足し、水生産率が低く、農業用水が水資源を使いすぎている。「一帯一路」沿線国は、世界の化石エネルギーの生産・消費・貿易の中心となりつつある。「一帯一路」沿線国のエネルギー利用效率は低く、その消費は長期にわたって石炭消費を中心とした構造を保ち、さらに増加の傾向を示しており、省エネ・排出削減の圧力は大きい。

このほか「一帯一路」沿線国は生態環境保護の状況が厳しく、社会発展の水準も総じて低い。だがビジネス環境は世界の平均水準よりも高い。製造業は際立った比較優位を備え、発展の勢いは旺盛で、都市化はより急速な発展段階にあり、国家構造のモデル転換も加速している。

胡必亮教授は、「一帯一路」沿線国は、経済発展は不均衡だが、エネルギーでの優位が際立ち、製造業の発展の勢いも旺盛で、都市化発展もさらに急速な推進段階にあり、広大な協力の見通しがあると指摘している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2017年5月14日

     1   2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。