ホーム>>文化>>文化ニュース
海外流出した北魏時代の石刻菩薩彫像が日本から帰国
発信時間: 2008-01-10 | チャイナネット


1月9日、14年間、海外に流出していた北魏時代(386年-534年)の石刻菩薩彫像が、山東省博物館に収蔵されることになった。

この彫像は高さ120.5センチメートルで、1994年、山東省で盗まれた。その後、日本の宗教団体である神慈秀明会は1995年、正規なルートで200万ドルを出してイギリスで購入し、同会の美秀博物館に収蔵、陳列していた。

国家文物局は2000年、神慈秀明会と8カ月にわたる協議と交渉を行った。神慈秀明会は中日友好関係を考慮し、無償で彫像を返却することに決め、中国側は、2007年まで美秀博物館で展示することと、博物館設立10周年記念イベントが終わった後、山東省に運ぶことに同意した。

写真(左):北魏時代の石刻菩薩彫像(1月9日撮影)

写真(右):北魏時代の石刻菩薩彫像について説明している文化財の専門家。

 

「チャイナネット」2008年1月10日
  
  関連記事

· 迫力の石像群 河南省の北宋皇陵に行き届いた保護

· 中国服着たサンタクロースの像がお目見え 西安

· 訪日直前、中国の高校生の頭の中の日本像

· 西蔵、巨大な浮き彫りの釈迦牟尼像が観光客に人気

· 中国の国宝の玉の仏像の頭部が中国にもどる、日本人収蔵家の寄贈で

  同コラムの最新記事

· 海外流出した北魏時代の石刻菩薩彫像が日本から帰国

· 昆劇「牡丹亭」、玉三郎ら蘇州で稽古

· 中国の木版年画、世界無形文化遺産に申請

· 北京の老舗6店の英語名が決定

· マカオ、子年記念コイン3種を発売