ホーム>>中川幸司さんのブログ
日本の夫婦のあり方から中国式結婚を模索する パート2
発信時間: 2010-02-23 | チャイナネット

日本の夫婦のあり方から中国式結婚を模索する パート1

 

それでは、中国の就職状況はどうかといえば、これもまた、就職難といわれるように、新卒の学生さんにとっては、かなり厳しいものであるようです。

・・・・・、厳しいという言葉は、非常に曖昧ですね。絶対的な厳しさの基準というのはここでは議論せずに、各国間での厳しさの相対的な度合いをみていくことで簡便に考えてみましょう。

さてまずは、就職状況について、どこの国でも、「適合の理論 (match theory)」が働きます。ある程度の学歴があれば、その学歴に見合った就職以外は希望しないという前提はあるでしょう。とても、高学歴な学生さんが、ブルーカラーとしての仕事は好まれず、一方で、学歴が高くない学生さんからすれば多くの計算能力を求められるホワイトカラーの仕事は好まれないはずです。(その学生さんにとって、高くても低くてもいけない仕事上の能力範囲が潜在的に存在するという前提となります)

この「適合の理論」ならびに、他国にわたっての就職は極めて少ない割合だという、2つの条件のもとで考えれば、日本がひとつの学年に集中しての需給調整であるのに対して、他国では新卒によらず、ひとつの学年だけの需給調整ではありません、すべての仕事ができる方が流動的に「よりよい職業」を求めている状況であります。さらに、中国のように、大国であって人口が多ければ多いほど、需給の調整が困難になりますね。加えて、大国といえばアメリカが例にうかびますが、それよりも、雇用の需給調整市場が整わない状況で経済発展が急速におこなわれた中国では、この「混沌」はより一層激しいものとなるでしょう。

ですから、日本と中国だけを比較すれば、日本は相対的に、学年別固着性(ひとつの学年からの選抜をしがちである)が強く、全人口が少なく、雇用の需給調整市場(情報媒体の豊富さ、リクルートエージェンシー、個別企業の人事採用能力)が整っている先進国であります。そして、中国は相対的に、学年別固着性が弱く、全人口が多く(大国で)、雇用の需給調整市場が未整備の準先進国であります。

こうした雇用の需給調整状況の違いは、企業生産性に大きく影響を与え、また一国の経済力をも左右することとなるのは、明白ですね。中国がゆるやかな経済成長をしているのであれば、その流れにともなった雇用の需給調整の発達ができますが、この現在の明らかな急激な経済成長と、かつ、これだけの大国であるということは、これまでの世界でも体験のない「雇用の混沌」が発生していると容易に考えられます。雇用不足ではありません、あくまでも「雇用の混沌」です。そして、ようやく冒頭の議論にもどりまして、「中国の就職の状況は学生さんにとって厳しい」ということですが、そうした「混沌」の影響をまっこうからうける、新卒の中国の学生さんたち(雇用市場のピラミッドでいえば、キャリア・スキルでも、一番下のところ)は、本当に大変なものでありますね。

僕は、現在の、世界的需要から経済発展をしている中国が、独特の経済成長のモデルを築いてきたことに疑いはありませんが、そしてまた、これから海外の進出がおわり、海外で定着していくことも疑いありませんが、世界を真にリードするためには、この「雇用の需給調整」が何らかの中国モデルとして完成されなければならないでしょう。それは、日本の「狂信者ユニット」モデルかもしれませんし、欧米先進国の「スキルキャリアベース」モデルかもしれませんし、または全く異なったものであるかもしれません。

世界の経済をリードする中国になるためには、、、という出発点も、いろいろと政治的に考えなければならない話題もあるとは思いますが、純粋に経済発展の行き着く先としては、この壁を超えなければ、本当の経済的先進大国たりえないかもしれません。

中国モデルの先進的雇用需給調整(雇用マッチング)・・・注目したいところです!

 

※※※まさにそのモデルを見つけるための試行錯誤をしている中国内企業と対面している中国で就職活動中のみなさん(国籍問わず)、日本や欧米先進国モデルではない新しい中国リクルートモデル構築云々を考えて、その上で、企業に熱く「だから私は御社にとって・・・」的プレゼンしてみてはいかがでしょうか!?世界経済に関連する就職状況の大局的動向を捉えられれば、ほんのすこしだけ中国就職活動の「混沌」から開放されるかもしれません??

※※※企業の方は、そのモデルを他社より早く見つけ出せば、次の数十年の中国の経済成長のトレンドをつかめるような気がしますね!

 

(中川幸司 アジア経営戦略研究所上席コンサルティング研究員)

コメントはこちらへ

「チャイナネット」2010年2月23日

  関連記事
  同コラムの最新記事

· 僕らのトヨタは良いトヨタ

· 日本の夫婦のあり方から中国式結婚を模索する パート2

· 日本の夫婦のあり方から中国式結婚を模索する パート1

· 匠(タクミ)シンドローム

· 出る杭は豪華に祭られる パート4