靖国神社と日本の迷走

靖国神社と日本の迷走。 神道を信仰する日本では、靖国神社は実質上国家宗教の役割を果たしている。そうでありながら、日本人は神社に祀られている戦犯を心から奉ることができない。この矛盾は日本という国の非尋常さの表れであり、それは日本の国家精神(あるいは魂)の暗闇の部分なのだ…

タグ: 日本,靖国神社,宗教,戦犯,安倍,参拝,政客,中日関係

発信時間: 2013-08-26 16:49:24 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

神道を信仰する日本では、靖国神社は実質上国家宗教の役割を果たしている。そうでありながら、日本人は神社に祀られている戦犯を心から奉ることができない。この矛盾は日本という国の非尋常さの表れであり、それは日本の国家精神(あるいは魂)の暗闇の部分なのだ。

8月15日、安倍内閣の3名の閣僚が靖国神社を参拝した。安倍氏本人は参拝しなかったものの、代理人を通じて玉串料を奉納した。

安倍氏が靖国神社を参拝するか否かは、これまでずっと東アジア諸国が注視する外交議題であった。靖国神社問題の根本的な問題は、そこにA級戦犯が祀られているというだけでなく、この問題に日本の迷走が反映されるということだ。とりわけ安倍氏の外交と経済政策の強硬姿勢の中、靖国神社は自国の不安、苦境をはっきりと映し出している。

靖国神社には246万人の戦没者が祀られており、内戦中に戦没した少数の死者を除けば、多くが侵略戦争における戦没者だ。靖国神社と日本の近代化は密接な関係にあり、日本の侵略の歴史とも切っても切れない関係にある。日本の敗戦後、米国は靖国神社を取り締まることはしなかった。靖国神社を抹消すれば、日本人が激しく反発する恐れがあったからだ。

靖国神社は戦後宗教法人となったが、依然政治と複雑に絡み合っている。大義名分は政教分離としながらも、首相参拝によってそれは崩れた。麻生太郎氏は今年の春季大祭期間に「私的な立場」として参拝したが、当時麻生氏は副総理であった。毎年500万人近い日本人が靖国神社を参拝するが、政府役人の参拝は外部の注目と反発を浴びる。その意味で、日本の政客は政教分離の原則を崩壊させ、靖国神社問題を外交議題にしてしまったのだ。

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。