「大熊猫」の名前の由来は?
1869年春、四川省宝興県にやって来たフランス人神父のアルマン・ダヴィド(Armand David)が、熊に似ているが黒と白の模様のおかしな動物を発見し、すぐに「黒白熊」という名前をつけた。「熊猫」という名前にはもう一つのおもしろいエピソードがある。パンダが発見された後、顔が猫のようであることから、中国語の名前は「猫熊」と正式につけられた。重慶北碚で展示された際、名前の表示が現代漢語の書き方にならって左から右に書かれていたことから、古い書き方しか知らなかった人々は右から左に読み、「猫熊」を「熊猫」と読んでしまったのだという。それが伝わって現在の「熊猫」になったという話。
パンダは何を食べるの?
パンダは野外環境では竹を主な食べ物とし、時折タケネズミを捕食することもある。人工飼育条件下での食べ物は比較的豊富で、竹、窩頭(トウモロコシなどで作った蒸しパン)、西瓜、りんご、人参などが挙げられる。
パンダは一日に何時間食べている?
一番の食いしん坊は誰かというなら、それはきっとパンダに違いない。竹によって摂取されるカロリーには限りがある。パンダは体内の必要を満足させるため、季節によって竹の異なる部位を朝から晩まで食べている。昼夜を問わず、採食時間は14時間にも達する。時には肉食も「解禁」して、タケネズミや小鳥なども食べる。パンダは食欲旺盛でよく食べ、成年のパンダ一頭は毎日竹8kgから10kg、または筍38kgから40kgを食べる。間違いなしの大食漢だ。人工飼育下では、竹だけでなく、りんごや人参、窩頭などが与えられる。
パンダが「水に酔う」というのは本当?
パンダは時折、水を飲み過ぎ、お腹をふくらませ、酔っぱらいのようになることがある。よろよろとした足取りで、水辺にへたばる。民間ではこれが「水を飲んで酔っている」のだと言われる。ある学者はこれを正常な生理現象だと言い、別の学者はパンダが病気なのだと言う。
パンダはどこに住んでいるの?
パンダは一人歩きの動物。発情期以外はほかのパンダと一緒に活動しようとしない。普通は固定した巣はなく、移動しながら食べている。四川や陜西、甘粛などの海抜2000mから3000mの森林をぶらぶらしている。人の少ない森林地帯の大部分は切り立った高い山だが、低い勾配の丘が波打っているところもある。あたりは鬱蒼とした原始森林だ。木の間からは雲や霧が見え、もやが漂っている。空気は湿り、泉も豊富で、こけがどこにでも生えている。生い茂った植物の中には竹類がたくさんある。ここで暮らすパンダは一年中、竹と泉の間を行ったり来たりしながら、「竹林の隠士」の日々を過ごしているのである。
パンダは群れを作る?
作らない。パンダは普段、一頭だけで放浪生活を送っており、春の発情で相手を求める時だけ短い間集まり、交配が終わるとそれぞれ自分の陣地に帰る。
なぜパンダは夜でもものが見えるの?
パンダの目の瞳孔は縦に細くなる。これは円形の瞳孔よりも光線を調整しやすい。視細胞の中では、桿体細胞が錐体細胞よりも何倍も多く、夜間でものを見るのに適した構造となっている。
パンダはなぜ友好の使者と言われるの?
パンダによって外部と疎通・交流する歴史は唐代にまでさかのぼる。武則天は、特別な贈り物としてパンダを日本に贈った。パンダは竹林の深い所からでてきて、中国も国の門を開け、各国と良好な外交関係を築いた。1949年からは、パンダは一風変わった友好の使者となり、ソ連や朝鮮、日本、米国などに足跡を残し、そのかわいらしい姿で各国の人々に明るい思い出を作った。
パンダはどんな環境の脅威に直面しているの?
このかわいいパンダという動物は生存の危機に直面している。その危機は、パンダ自身によるものでもあり、外部環境と人類によるものでもある。
このうち最も知られているのが「竹開花災害」である。パンダの食べ物が竹が中心なので、竹がいっせいに開花して枯れると、パンダは食糧不足となって生存の脅威に直面する。またパンダ生息地の人類による利用の加速は、パンダ生息地の面積を減らし、パンダの故郷はどんどん狭まっている。さらに深刻な脅威は、パンダの住む環境が道路や農地、林地によって「孤島」化し、異なる地域のパンダの個体群の交流に影響し、近親繁殖によって個体群が退化し、「孤島」のメンバーの消失につながる可能性があるということだ。