ホーム>>社会>>社会ニュース
中国、人口の多い国からヒューマンリソースの国へ
発信時間: 2009-01-07 | チャイナネット

国家人口計画生産委員会と中国社会科学院が主催した改革開放と人口発展フォーラムで、中国社会科学院の王偉光常務副院長は、「これからの人口政策としては、人口増加をコントロールすると同時に、人の資質の向上や構造の調整を図り、重点を人的資本の蓄積に置き、人口の多い国からヒューマンリソースの大国、または人的資本の強国への転換を実現することを目指す必要がある」と述べた。

改革開放以来、出産率や人口は減少しており、人の資質の面でも明らかに向上して、「人の都市化」が急激に進んでいる。

統計によると1978年と比べて、都市部と農村部の住民の科学や教育、文明のレベルは大幅に伸び、平均の教育年限も4年から8年になった。幼児の死亡率は下がり続けており、推定寿命は68歳から73歳に上昇。人口構造は合理化の方向に転換し、生産年齢人口と比率は上昇し続けており、都市部と農村部の就業人口は4億人から7億7000万人になった。

国内総生産(GDP)の成長要素の70%以上が、労働力の増加、労働力の質の向上、労働力配置の改善と関係がある。また都市部の人口は人口全体の17.9%から45%になり、2007年の1人当たりの国内総生産は1978年の約10倍である1億8900元に達した。

王偉光常務副院長は、「これらの事実は、中国が人口の多い国からヒューマンリソースの国への転換がすでに出来ていることを証明している」と話す。

「チャイナネット」2009年1月7日

  関連記事

· 広東省、常住人口9449万人、中国で最も人口の多い省に

· 流動人口、親子世代間で異なる夢

· 遼寧の高齢者人口、年平均20万人増加

· 中国農村の絶対貧困人口、1479万人に減少

· 農村留守人口、児童2千万を含む8700万人に

·

  同コラムの最新記事

· 湖南省34の県・市、初雪が大雪に

· 「氷のバー」がハルビンに登場

· 台湾建築士37人、大陸1級建築士資格を取得

· 台湾の陳水扁氏、拘置所での様子(動画)

· 喜怒哀楽の2008年(6) 高速鉄道の時代に北京 天津間が30分