ホーム>>社会>>時の人
臥竜に残るパンダを世話して1年―飼育員・鄧涛さん
発信時間: 2009-05-12 | チャイナネット

深刻な心の問題

食事の問題より、パンダの心の問題のほうがもっと大変だったという。残されたのはいずれも子パンダなので、性格的にもまだ未成熟で、地震で受けたショックはかなり大きく、心を覆った暗い影もずっと深い。地震後、聞き慣れない、あるいは鋭く甲高い音に非常に敏感になったり、いつも耳をそばだてて周囲の変化を気にするようになったり、安全でないと感じるとすぐ、その場を離れて、木製の枠や樹木に這い上がったり、飼育場でいらいらし、不安そうに転がったりするようになった。こんな反応は地震前には見られなかった。

6頭のパンダのなかで最も意気消沈したのが、「文宇」。臥竜で唯一、地震で死んだパンダ「毛毛」の子だ。生まれつきおとなしく、目と頭は他のパンダよりずっと小さい。鄧さんは「母親がいなくなったのを意識しているはず。地震後の数日は、気持ちも動作もかなり落ち込んでいて、どうしても食べようとしないし、仲間と一緒にもならず、ひとりでぼんやりしていました」と話す。

直接触れ合うことでパンダの心のケアをしている

こうしたなか、パンダの心をどう慰めるか、地震という暗い影からいかに早く脱け出させるかが、飼育員の最大の課題に。だが、彼らと交流するといっても容易ではなく、より多くの時間をかけて接触し、徐々に気持ちを通わせていく以外に方法はない。鄧さんによると、飼育員の宿舎も臨時の飼育場内にあり、毎日3度、臥竜自然保護区管理局の食堂に食事に行く以外はほとんどの時間をパンダと一緒に過ごしたという。食事や寝起きに責任を負い、健康に随時関心を寄せ、さらに一緒に遊び、ボディーランゲージで交流……。こうすることで、パンダたちはやがて飼育員を信頼するようになり、心も体の状態も日々良くなり、運動能力も徐々に強くなっていった。心は地震前とほぼ同じように健康だ。

     1   2   3   4    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 大地震の被災地 劉翔選手が小学生に体育の授業

· 中国漫才の大家・李文華氏が病死 享年82歳

· 体操「個人総合王」揚威選手が引退

· 撮影機材の博覧会に花を添えるモデルたち

· 女子バレーの陳忠和・元監督、副庁級幹部に