旧日本軍が核兵器開発を計画、研究はなぜ頓挫したか?

旧日本軍が核兵器開発を計画、研究はなぜ頓挫したか?。

タグ: 軍部,政治家,ヒトラー,太平洋戦争,核兵器

発信時間: 2013-04-07 13:27:31 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本の政治家と軍部高官は、ヒトラーの幕僚たちと同じく、長期的な視野を持たなかった。1980年代になり公開された「二号研究」の資料によると、太平洋戦争勃発前、日本空軍の安田武雄参謀長と、後に首相になる東条英機陸軍大臣は、核兵器の研究を非常に重視していた。日本の海軍・陸軍は、核兵器研究に向け専門機関を設置した。

しかし日本海軍は程なくして、理論的には原爆を作ることが可能だが、十年の時間を要すると悲観的に認めた。彼らはまた、ドイツと米国は戦争用の原爆を作り出す余裕はないと憶測した。

この判断ミスにより、日本海軍は核物理応用研究委員会を解散した。日本空軍は有名な核物理専門家の仁科芳雄氏が担当する「二号研究」を維持していたが、日本政府は核兵器の研究に必要なウランを提供できず、研究が頓挫した。

米国が広島に原爆を投下すると、日本の大本営は米軍に攻撃を仕掛けるための時間をかせぎ、天皇と大和民族の保全を図るため、科学者に対して6ヶ月内に核兵器を生産するよう求めた。仁科氏は、「6ヶ月どころか6年かかっても無理だ。我々にはウランがなく電気もない。これでは何もできない」とさじを投げた。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年4月7日

iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。