中国両会:「安定の中で進展を図る」

中国両会:「安定の中で進展を図る」。

タグ: 経済成長,内需拡大,インフレ抑制

発信時間: 2012-03-04 17:19:29 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

新年早々、世界銀行は世界経済について2012年は「非常に困難な1年になる」との見通しを示した。また、中国は安定成長、構造調整、インフレ抑制のいずれにおいても大きな圧力に直面している。

どのようにして安定した比較的速い経済成長を維持し、物価水準の基本的安定を維持し、経済構造の戦略的調整を加速し、新たな経済成長軸と競争優位を形成するのか。真正面から来る様々な試練に、中国の知恵が試され、世界も強く注目している。

■内需拡大と消費促進で安定した比較的速い経済成長を維持

「中国経済は2013年にハードランディングする」「中国の急成長期は間もなく終る」----。世界経済回復の不確定性が高まり、西側世界が債務危機にあえぐ中、中国経済の好転は難しいと考える人々がいる。

「こうした見解は余りに悲観的だ。実際には現在の1%の成長は10年前、20年前とは比べ物にならない。成長速度の適度な減速は正常なことであり、過度に心配する必要はない」。中国(海南)改革発展研究院院長の遅福林委員は、中国経済の成長に有利な環境は根本的に変わっておらず、中国は依然として力を発揮できるチャンス期にあると指摘する。「だが同時に、国内経済の運営において不均衡、不協調、持続不可能といった矛盾や問題が依然際立ち、経済成長の下押し圧力が存在し、安定した比較的速い経済成長の維持が極めて困難であることにも目を向けなければならない」。

安定した比較的速い経済成長をどう促進するか。「根本的立脚点は内需拡大、特に消費需要の拡大にある。内需拡大は民生の改善と保障、サービス業の発展の加速、中所得層の比率の向上により重点を置かねばならない」。著英な経済学者の厲以寧委員は内需拡大には所得分配構造を調整し、中所得層の比率を高め、都市部と農村部の社会保障を一体化し、中低所得世帯の将来への不安を払拭することが必要だと指摘する。「お金があればみんな消費する気になるし、それが可能になる。庶民の生活が改善されれば、経済成長の動力も強化される」。

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。