ホーム>>政治>>往来と交流
麻生首相の講演(全文)
発信時間: 2009-04-30 | チャイナネット

また少子高齢化について、中国は一人っ子政策を進めているので、間違いなく少子高齢化問題が起きます。新しい社会を構築する上で日中両国とも避けて通れないものです。2015年には中国で労働人口は横ばい、高齢者数は2億人に達しました。日本は2013年に人口の4人に1人が65歳以上となると推定されています。われわれはこの現状の中で、間違いなく活力ある、健康な高齢化社会を実現させなければなりません。そのためには高齢者が社会で活躍できる医療や介護のシステムを整備することは不可欠で、そのための取り組みを日本では始めています。今後、日中両国は少子高齢化対策においても大いに協力できると思います。

私はここまで、日中両国が、持続的に繁栄していく上での課題について述べてきました。しかし、日中両国を取り巻く国際環境が平和であってこそ、はじめて、そうした考えが意味を持つことを忘れてはなりません。

日本は、戦後、平和国家としての歩みを堅持し、平和的手段により世界の繁栄と安定に貢献してきました。イギリスBBC放送の世論調査では、世界で日本がカナダと並び、最も好影響を与えている国として、日本は、これからも平和国家として歩み続けることを表明します。

中国は、近年、急速な発展を遂げました。私は、中国の発展は、国際社会にチャンスをもたらし、それは、日本にとっても好機であると考えます。しかし、一部には、中国の経済発展が、将来の軍事大国化につながるのではないかと不安視する向きがあるのも事実です。私たちは、中国が近年、「平和的発展」という戦略を標榜し、恒久の平和と共同の繁栄をもたらす世界の構築に貢献していく決意であると承知しています。そして、中国が、そのような決意にふさわしい行動をとっていくことにより、地域や世界に不安や懸念を生じさせないことを期待しています。

今後とも、日中両国が、軍事大国にはならず、また、互いに脅威となることなく、平和的な発展に向けて協力してゆく。それこそが日中両国が国際的に期待されていることだと確信しています。

     1   2   3   4   5    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 中国、メキシコに計500万ドル分の支援を

· 呉邦国委員長がパキスタン国民議会議長と会談

· 米国務長官「中国と建設的な関係を構築」

· 中国海軍創立60周年記念イベントの一側面

· 中外艦艇の将校たち、専門の交流会で語り合う