米国は中国を封じ込めようとしているか? 

米国は中国を封じ込めようとしているか? 。 昨今、中米関係が人々の耳目を集めている。或る者は「米国は南北両端から中国を封じ込めようとしており、中米間の戦略合戦は避け難い」と言う。また或る者は「中・米はもともと“見せかけの友人関係”であって“パートナー関係”ではない」と言う・・・

タグ: 米国  中国  権益   黄海  南中国海

発信時間: 2010-09-21 14:12:25 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国現代世界研究センター研究員 肖楓

昨今、中米関係が人々の耳目を集めている。或る者は「米国は南北両端から中国を封じ込めようとしており、中米間の戦略合戦は避け難い」と言う。また或る者は「中・米はもともと“見せかけの友人関係”であって“パートナー関係”ではない」と言う。さらに或る者は「“弱国に外交なし、落後すれば叩かれる(弱国無外交、落後要挨打)”。現在の中国は国力が強まり、その根本部分は固まった。国家の権益保護につき、もっと急ピッチで推進していくべきだ」と言う。この種の議論が及ぶ問題はみな一様に複雑であり、単純化して捉え、対応するべきではない。

中米関係の複雑さを十分に認識する必要

中米関係は従来から一貫して複雑であって、“黒にあらずんば即ち白(非黒即白)”というような極端な思考によって捉え、対応するべきではない。

まず第一に、これまで中米関係が再三にわたる困難を克服し現在に至るまで発展し続けている最大の理由は、両国間に“共同の利益”が存在していることである。これは、国交樹立以来三十数年の歴史をみれば、明らかである。冷戦終結前においては、中・米の共同の利益は主に“共同の敵”(ソ連)に対処するという戦略上の利益であった。“9・11事件”以後は、主に“共同の使命”(反テロリズム)という戦略上の必要性があった。2008年の金融危機以降は、グローバルな“共同の挑戦”に対処することで形成されるより広範な“共同の利益”が主となった。中米間の矛盾や摩擦は絶えず、またこれを避けることも不可能である。しかし、総体的にいえば、両国の共同の利益の方が両者の一致しない要素を上回っているがために、両国は常に困難を克服して前進し続けることが可能なのである。

第二に、中米関係論の性質は“位置づけ”をすることが困難である。中・米の関係は単純に“友人”ということはできない一方、逆に“敵”であるということもできない。そのため、かつては“敵にも友にもあらず”というような言い方をされたこともある。その後、“建設的戦略パートナー関係”とか“共同の挑戦に対処する戦略パートナー関係”などと称されたり“利益関係を有する者”との捉え方も登場した。このような両国関係の呼称や捉え方が多様であることは、正に中米関係の複雑さを客観的に反映するものであるといえよう。

第三に、中・米両国は、イデオロギーも社会体制も価値観も異なる二つの大国であって、“戦略的相互信頼”を構築することも容易なことではない。中・米の経済・軍事・文化などの領域における二国間関係と、国際或いは地域の問題上直面する“共同の挑戦”とは、両国が協力しWin-Winを実現するのに必要な土台に多くのものをもたらした。しかしこれらはまた同時に、両国間の矛盾や摩擦を生ずる機会の増加にも寄与した。

1   2   3    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。