■国務院機関の人事が続々発表 注目される新人事
国務院組織法に基づき、国務院は総理、副総理、国務委員、各部部長、各委員会主任、審計長、秘書長で構成される。国務院の25の構成部門の「トップ」は総理が任命した後、全人代会議の承認を経なければならない。
外交部長(外相)、国防部長(国防相)、国家発展改革委員会主任など25人の「トップ」の任命はすでに全人代会議の採決で承認された。全国「両会」前後に、国務院はその特設期間、直属機関、事務機関、直属事業機関、および部・委員会の管理する国家局などの人事について検討と準備を重ねる。これらの人事も近く続々と発表されるはずだ。
国有資産監督管理委員会の王勇主任が国務委員に就任したことで、後継人事が大いに注目される。国務院新聞弁公室の王晨主任が全人代副委員長に、国務院僑務弁公室の李海峰主任が全国政協副主席に就任したことでも、後継人事があるかもしれない。
新設の国家衛生計画出産委員会はすでに発足し、安徽省の李斌省長が主任に就任した。国家広電総局と新聞出版総署を合併した国家新聞出版広電総局の初の局長人事にもメディアは注目している。
このほか、中共中央は17日、張志軍前外務部党委員会書記・外交部副部長(外務次官)の中共中央台湾工作弁公室主任、国務院台湾事務弁公室主任への就任を決定した。同日午後に中国証券監督管理委員会は幹部会議を召集し、中央は肖鋼氏の中国証券監督管理委員会党委員会書記、主席への就任を決定した。現在の郭樹清主席は離任するが、次の役職はまだ明らかになっていない。
中央各機関および地方党・政府上層部の人事は第18回党大会の時点ですでに全面的に検討されていたと見られる。全国「両会」閉幕後、中国の夢を先導する新指導部が正式に発足した。「戦闘」配置について、「夢を追う」道程を正式に歩み始められるよう、各機関および地方の人事が相次いで発表されると見られる。
「人民網日本語版」2013年3月20日