APEC首脳会議、中国が「経済の巨人」のイメージを示す場に

APEC首脳会議、中国が「経済の巨人」のイメージを示す場に。 APEC首脳会議後、アジア太平洋はミャンマーで開かれる東アジア・サミット、オーストラリアで開かれるG20サミットを迎える…

タグ: APEC 首脳会議 経済の巨人 イメージ

発信時間: 2014-11-03 13:51:46 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

APEC首脳会議後、アジア太平洋はミャンマーで開かれる東アジア・サミット、オーストラリアで開かれるG20サミットを迎える。米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』は、「世界の成長の原動力が乏しいため、これらの会議は積極的かつ力強い効果を生む。欧州の苦境は、世界経済の中心的な力が大西洋から離れつつあり、世界の指導力に関する期待がアジア太平洋に寄せられていることを示している」と報じた。豪紙『オーストラリアン』は、「APECの経済体は世界貿易の44%、世界のGDPの55%を占めている。G20は、世界貿易の75%、世界のGDPの85%を占めている。これはG20に、英・仏・独などが含まれるからだ。しかしこれらの数値は、アジア太平洋が最も力強く発展している地域という事実を覆い隠せない。成長率が低下し、中国は約10%という成長率をより持続可能な7−8%に下げたが、欧州はそれ以上に成長の原動力が不足している」と伝えた。

APECと比べ、中国にはより分かりやすい変化が生じている。米紙『ニューヨーク・タイムズ』(電子版)は、「中国が初めてAPEC首脳会議の主催国になったのは、WTOに加盟し世界一の輸出大国になり間もない2001年だった。中国はその後、10数年の高度成長を迎え、今や世界2位の経済体になった。中国は今年のAPEC首脳会議により、経済の巨人、重要な地政学の参加者になったというイメージを示そうとしている」と報じた。台湾のTVBS1は、「中国大陸の経済はこの13年間で急成長した。前回はまだ台頭の段階だったが、今回は積極的に大国の実力を示そうとしている」と伝えた。台湾紙『旺報』は、「2001年の上海APEC首脳会議と比べ、中国大陸の国際的な影響力はまさに猪突猛進の勢いとなっている。政府はAPECという場を利用し、中国の地域経済・貿易の融合における役割を強調し、アジア太平洋の政治・経済的影響力に関する発言権を強化するだろう」と報じた。

中国アジア太平洋・世界戦略研究院院長の李向陽氏は2日、環球時報の記者に対して、「前回のAPECと比べ、今回の最大の変化は、中国の世界的な地位に大きな変化が生じたことだ。中国は2001年に、世界貿易の枠組みに融合したばかりだった。中国は今日世界2位の経済体として、世界経済への影響を拡大している。中国はAPECをアップグレードさせる力と責任を持つ。もう一つの変化は、当時の国際ルールは多国間の協力の場に期待を寄せていたが、現在は主要大国の戦略に変化が生じており、多国間の協力から地域内の協力に移ろうとしていることだ。これもまた、APECの地位を高めている。中国が提案する地域経済協力は、今年のAPEC首脳会議の最大の見所になるだろう」と指摘した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2014年11月3日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。