『日本経済新聞』によると、新興市場国の間では、米国を除外し、TPP発効を急ぐという計画も出ている。日本の安倍晋三首相は17日にニューヨークでトランプ氏と会談し、TPPのメリットを説明することとしている。
TPPのほかにも、欧米間での大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定(TTIP)などの多角的自由化交渉も停滞の危機に直面している。欧州連合(EU)はこれに対し、13日と14日に緊急の首脳・閣僚級会合を開催し、米国の新大統領誕生後の各政策対応を協議した。
TPP参加国からはすでに、米国を欠いた状況下でも協定を調整してTPP発効を急ぐべきだとの声が出ている。
メキシコのイルデフォンソ・グアハルド経済相はこのほど、米国が参加しなくても協定の発効ができるよう、条項の調整を提案すると語った。
ペルーのクチンスキ大統領はメディアに対し、「米国を含まない新たな環太平洋経済協力協定を構築すべきだ」とし、中国やロシアなどの国を含むプランにも言及した。
オーストラリアのジュリー・ビショップ外相も、「もしもTPPの進展を実現できなければ、その空白は、ASEAN10カ国と中国、オーストラリア、インド、日本、韓国、ニュージーランドの16カ国からなる『東アジア地域包括的経済連携』(RCEP)によって埋められる可能性がある」と述べている。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2016年11月15日