ホーム>>経済>>政策情報
工業・情報化部、工業の成長確保へ10措置
発信時間: 2008-11-20 | チャイナネット

国際金融危機が中国の工業経済に与えるマイナス影響に適切に対処するため、工業・情報化部は19日、10項目の措置を打ち出した。重点分野と重要個所において、情報化と工業化との融合・発展を推進するとともに、工業構造の最適化・グレートアップを推進し、工業経済発展モデルの転換を加速し、工業経済の安定的で急速な成長を確保するのが狙いだ。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

10措置の内容は次通り。

(1)工業分野の全体的バランスと運営要素を保障するための作業を着実に行う。

(2)内需拡大に努め、産業構造や産業配置の調整を促進する。

(3)設備製造業の振興に力を入れる。

(4)企業の技術改良の取り組みを大いに発展させる。

(5)中小企業の資金調達難の解決に力を入れる。

(6)情報化と工業化との融合の推進に力を入れる。

(7)中国独自の第3世代携帯電話(3G)規格「TD-SCDMA」の研究・開発・産業化を

引き続き推進する。

(8)農産品の発展支援に力を入れる。

(9)アパレル業界を突破口として、独自ブランドの構築を早急に推進する。

(10)企業レベルの向上に力を入れる。

「人民網日本語版」2008年11月20日

  関連記事
  同コラムの最新記事

· 中国、経営難の商工経営者の定期検査費用を減免

· 財政部、12月1日より輸出税還付率再引き上げ

· 中国人民銀、内需拡大・金融力強化に6措置

· 中国、企業の経営難で最低賃金基準調整を停止

· 個人金融業を合法化へ