ホーム>>経済>>業種動態 |
ネット販売で注目を集まる日本のブランド |
発信時間: 2009-12-23 | チャイナネット |
|
日本国内の消費萎縮に伴い、日本のブランドにとって、急成長する中国のネットショッピングが中国市場を開く上でカギとなると見られるようになっている。齊魯晩報が伝えた。 日本で売られているキャノン、パナソニック、資生堂、ユニクロなどの商品を買いたいなら、中国の消費者は日本へはるばる行く必要はない。日本のブランドが中国の消費者向けにオープンしたネットショップならマウスをクリックするだけ。 2388億元、2億9800万人・・・この数字が日本のブランドに魅力的なのは言うまでもない。まさに今彼らはネットを通じて金儲けの思索をめぐらせている。 ▽日本のネットが中国人消費者向けに 日本共同通信社が伝えたところによると、中国のネットショッピングの売上高は今年2388億元、2012年には7910億元に達すると見通し。昨年末の時点で中国のネット人口は2億9800万人、米国を抜いて世界一となった。電子商取引の規模はすでに2兆4000億元にのぼる。 これらの数字にお隣の日本のブランドは希望を膨らませる。経済の鈍化や少子化などで日本の消費市場が萎縮に向かうなか、日本のブランドが中国に目を向け始めている。すさまじい勢いで成長する中国のネットショッピングを、中国市場を開くカギにしようというのだ。 「人口が日本の10倍の中国市場は非常に魅力的だ。でも中国は大き過ぎる。すべての地域に出店するわけにはいかない。だからネット販売は中国市場を開くカギになる」と子供服ブランド・ナルミヤ海外事業部の片岡満丸部長は話す。 すでに多くの日本ブランドが中国の消費者向けにネットショップを立ち上げた。日本最大のネット総合ショッピングモール・楽天市場にも中国語版が登場した。 「佰宜杰.com(バイジェイドットコム)」というサイトを開いてみると、「銀聯カードが使える日本初のネットショッピングモール」と銘打っている。中国特有のデザインが施されトップページが色彩豊かで、淡く控えめな日本のサイトとは大きく異なる。 2009年1月にオープンした佰宜杰.comには日本のブランド約100社が集結しているという。家電から化粧品、食品、ファッションにいたるまで、中国の消費者向けに日本で販売されている2万種類以上の商品を揃えている。オープンからまだ1年と経たないが、会員数は12万人を突破した。 |
|