▽中部:「国家級計画」を待ち望む河南
中部ももちろん、「成長スポット」が豊富な地域だ。国務院は1月22日、「安徽長江沿岸地帯産業移転模範区計画」を認可した。これは国内初の国家級産業移転模範区となり、産業の段階的移転」が正式に国家戦略として認められたことを意味している。国務院新聞(報道)弁公室は12月13日、国家が設立する9番目の総合改革試験区となる「山西省国家資源型経済転換総合改革試験区」の設立を発表した。
現在、中部6省にも、総綱要である「中部地区発展計画」のほか、「長株潭(長沙・株洲・湘潭)都市群両型社会建設総合改革試験区」「武漢都市圏両型社会建設総合改革試験区」「ハ陽湖生態経済区・各省発展指導計画」など、数々の国家級地域計画がある。
徐長楽氏は、「中部発展計画も大変重要なものだが、中部6省は、各省が独自に政策を進めているため、一体化は難しい」と指摘する。6省のうち河南省には、まだ国家級計画が無く、残念ながら全国経済の「穴」となっている。このような現状から脱却するため、河南は「中原経済区建設綱要」を制定・発表したが、現段階では国家戦略計画には組み入れられていない。
【展望】 6省各都市群の競争激化
中部6省「十二五」計画によると、安徽は合肥経済圏の建設を加速させ、山西は「一核一圏三群」の形成によって太原都市圏の発展を進める。また、河南は、中原都市群の発展を加速、湖北は「二圏一帯」全体計画を全面的に展開する。湖南は、長株潭(長沙・株洲・湘潭)を中心とし、長株潭都市群を重点とし、市(州)の中心都市を核心とし、県政府所在地や城鎮中心地をつなぎ目とした、大・中・小都市と小城鎮の協調的発展を実現する新都市システムを構築する。専門家によると、中部地域における今後5年間の競争は、各省の都市群間の競争になるという。
「人民網日本語版」2010年12月31日