10月9日に東京で開幕した国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会は日程の半分を終えた。日本はこれを機に魅力をアピールし、外国からの観光客を引き込み、東日本大震災の被災地の復興の成果を示したい考えだ。ところが、表面的な努力は日本経済の軟弱さを覆い隠せず、国際社会からは総会初日から日本経済に厳しい目が向けられている。日本の「釣魚島購入」による中日関係の悪化は、日本の会合での成果に対する期待に陰を落とした。
IMFは9日、世界経済見通しを発表し、2012年の日本の成長率予想を2.4%から2.2%に、13年の予想を1.5%から1.2%に下方修正した。IMFチーフエコノミストのオリバー・ブランチャード氏は、日本経済は海外需要の減少やデフレなど数多くの問題に直面すると見ている。
また同日、IMFは「財政報告」を公表し、2012年の日本政府の債務残高と財政赤字の対GDP比はそれぞれ236%と10%、13年は245%と9.1%になると予想。この数値はいずれも経済危機に陥っているギリシャやスペインなどを大幅に上回る。報告によると、日本は「政治の行き詰まり」に陥り、与野党の対立は「赤字国債発行法案」の成立を遅らせ、政府は予算実行を抑えざるを得ない状況になっており、東日本大震災の被災地復興への財政投資も民間のニーズをけん引できていない。IMF財政局長のカルロ・コッタレッリ氏は記者会見で、日本に大胆な財政策と成長促進の構造改革を行うことを提案した。