中国国家統計局は18日、今年第1−3四半期の主要経済データを発表した。このうち第3四半期のGDP成長率(前年同期比)は7.4%となり、過去14四半期で最も低い数値となった。「足を引く中国龍」、「中国の奇跡が終わったのか」といった馴染み深い疑問が、西側メディアから呈されている。しかし多くのエコノミストは、「一安心」の反応を示している。エコノミストらは同時に公表されたその他のデータから、「世界の経済成長の原動力が底打ちに達し、安定化に向かう」ことを見て取ったのだ。
ドイツ紙『ディ・ヴェルト』は18日、「中国、世界経済の希望を打ち破る」とする見出しを掲載した。同記事は、「世界金融危機後の発生後、世界第2位の経済国の成長が鈍化し、成長率が二桁から低下を続けた。中国経済の成長率は、今や8%という境界線を割っている」と指摘した。
しかし多くのメディアは、中国経済の「底打ち」の中から、積極的なシグナルを見て取った。AFP通信は18日、「中国の第3四半期の経済成長率は、2009年初頭の世界金融危機以来、最低の水準となった。しかし9月の積極的な指標は、経済の底打ちを示すものであり、今後3ヶ月間の成長率が上昇する可能性が高く、大規模な刺激策も必要とされない」と報じた。
市場も積極的な反応を見せている。ロイター通信は18日、「中国が一連のデータを公表するに伴い、世界第2位の経済国が安定化に向かっていることが示された。米国経済もまた積極的な情報を発表している。人々の不安が解消され、アジア太平洋の株式市場が木曜日、7ヶ月ぶりの全面高となった」と伝えた。『韓国経済新聞』は、「中国の発表した経済指標は、衰退に陥る世界経済を一安心させた」と報じた。ドイツのテレビ局は、「経済成長率が低下しているが、中国は依然として耳を楽しませる音楽を制作している」と伝えた。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年10月19日