全国政協常務委員を務める北京大学光華管理学院の厉以寧名誉院長は、「中国は今、工業化からポスト工業化への時代の転換期にある。世界をみると、ある国がポスト工業化へと徐々に移行する時期には、生産額の伸びがそれほど速くなくなり、経済成長率も低下するのが一般的だ」と述べた上で、「2016年の中国経済の総合的な状況は、安定の中で進歩を遂げ、安定の中で好転するというものになる」と強調した。
厉名誉院長は、「中国は現在、積極的な財政政策と緩やかな金融政策を引き続いて実施しているが、重点は『大手を振って大風呂敷を広げる』ことにあるのではなく、ターゲットを絞った調整、マクロ調整と事前調整の重視にある。また投資と消費が大幅に減少してはおらず、高速鉄道、交通設備、港湾建設、水力発電所、インターネットなどの分野での投資プロジェクトが今後数多く推進される見込みで、今年の政府活動報告にも記されている」と説明した。
政府活動報告起草グループの責任者を務めた国務院研究室の黄守宏副室長は、「ここ数年、経済の下ぶれ圧力に直面しても、中国は『大量の水をジャブジャブと注ぐ』式の、刺激の強い量的緩和政策は行わなかった。現在、中国の赤字率と金融政策は適切なものだ。中国政府には十分なマクロ調整手段があり、当面の経済情勢に対応することができる」と述べた。
国家行政学院の馬建堂常務副院長は、「今年は中国の緩やかな金融政策がより柔軟になり、積極的な財政政策がより積極的かつ強力なものにならなければならない。経済リスクに対処するには科学的なマクロ調整政策と深いレベルで推進される構造調整とが融合することが必要だ。人民銀はこのほど金融機関の人民元建て預金の準備率0.5ポイント引き下げをうち出したが、引き下げてもまだ17%前後だ。中国の1年もの預金の基準金利は世界的にみればまだ高い」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2016年3月14日