人工知能の役割が際立つ ロボット利用で雇用への影響はあるのか

人工知能の役割が際立つ ロボット利用で雇用への影響はあるのか。

タグ:人工知能の役割

発信時間:2020-12-04 14:46:26 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 三つ目は、質の精度を向上させる必要がある。調査研究によると、主なハイテク作業は自動化率が高く、従業員管理コストが大幅に下がり、生産効率と安定性は大幅に向上している。


 莫栄副院長は、「企業の自動化改造は企業の全体的な効率の向上を主な目的とし、雇用削減は効率向上の結果」だと話した。また、短期的には、人工知能技術と設備の応用は、製造業の雇用に大きく影響しないと見ている。調査研究結果を見ると、一部の企業では労働者流失率がスマート化アップグレードにより上昇したが、労働市場は失業者を早急に受け入れ、全体的に雇用は安定している。


 国内で最初に「労働者の代わりに機械導入」を実施した東莞市は現在、雇用が安定している。東莞市人事社会保障局が2018年にスマート化グレードアップした会社53社を対象に実施した調査によると、企業のスマート化による雇用数への大きな影響は現段階で見られない。


 莫栄副院長は、「全体として、自動化切り替えが雇用を大きく変えることはない。重要な理由の一つとして、製造業は長期にわたり人手不足で、自動化はまずこれらの不足を補い、労働力の需給に大きく影響しないことが挙げられる。同時に、製造業の労働者の流動率は比較的高く、雇用の代替率は労働の移動率よりはるかに低い。労働者は製造業内で移動するだけでなく、サービス業にも移動し、企業は余剰人員の吸収に効果的な方法を提供できる」と述べた。


 また、莫栄氏は、「雇用ガバナンスのトップレベルデザインを構築するには、マクロ経済の変化がもたらす実際の影響を想定し、労働市場の変化に備え、政策が将来性、指向性、柔軟性のあるものでなければいけない」と話した。


 研究成果は、完全かつ革新的な雇用サービスと権益保障メカニズムの構築を加速し、デジタル化に合った教育制度を構築し、人工知能と雇用の良好な相互作用と協調的発展を促進する必要があることを示した。


「中国網日本語版(チャイナネット)」 2020年12月4日



<  1  2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで