多くの民間企業が新事業の開拓に乗り出し、未来を見越して新世代人工知能(AI)などの新興産業及び未来産業の計画を進めている。技術イノベーションで業界の発展をリードし、経済の質の高い発展に大きな活力を注ぐ。
BYDはこのほど、スマート化分野に累計1000億元を投資し、全民スマート運転の普及を加速すると発表した。アリババグループは24日、今後3年で3800億元を投資し、クラウド及びAIハードウェアインフラを建設すると発表した。
スマート製造、グリーンテクノロジー、デジタル経済、バイオ医学など、民間企業は中国経済の質の高い発展の「新勢力」になっている。データによると、2024年の民間企業トップ500社が保有する有効特許件数は前年比9.4%増の66万7000件で、2桁弱の増加率となった。
国は今年さらに民間企業の市場参入のハードルを取り払い、民間企業が「両重」(国家重要戦略の実施と重点分野の安全能力の建設)と「両新」(大規模な設備更新及び消費財買い換え)に積極的に参加するよう支援する。国は26年までに、累計5000社以上の専精特新(専門化・精密化・特徴化・新規性)「小巨人」企業の質の高い発展を重点的に支援する予定だ。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2025年2月25日
![]() |
![]() |
![]() |