ホーム>>文化
チャンスがなぜ浦東に
発信時間: 2008-04-30 | チャイナネット

80年代の深センの改革・開放が、中国の改革・開放の「破氷」ならば、90年代の浦東の開発・開放は、改革・開放事業の「難関の突破」と言えるだろう。1989年、世界では中国が引き続き改革・開放政策を実施していくのかという疑問の声が上がったが、鄧小平氏は改革・開放の継続を繰り返して強調し、実際の施策として浦東の開発を打ち出した。

なぜ浦東を選んだのだろうか。それにはまず上海の中国における特殊な地位が考えられる。当時、全国の60%の工場や労働者が上海に集中し、計画経済が最も発達した場所が上海だった。上海が計画経済体制から市場経済体制へと順調に転換すれば、中国全体の経済モデルの転換も問題がないと考えられた。

浦東開発の政策を打ち出したことは、中国政府が改革・開放の道を続けて歩んでいくシグナルとされ、浦東の開発を通じて、社会主義市場経済のシステムや規則、環境作りなどを模索することを決意した。

もう一つは、浦東の開発により、上海にさらに大きな発展の空間を提供できることだった。当時、上海の都市機能はすでに衰えており、経営不振に陥る企業も多く、一時帰休の労働者も多かった。また一平方キロメートルの場所に、ひどい時には1000社前後の企業や民家が集中し、旧市街地の改造はとても難しかった。

そのため浦東に新たな都市部を建設することは、上海の発展空間不足を解消し、多くの優れた企業の進出により、上海の産業構造を向上させることにつながる。そして多くの就職のチャンスも訪れる・・・

 

「チャイナネット」2008年4月30日

 

  関連記事

· 上海浦東の開発から18年 現代化新区へと飛躍

· 上海浦東国際空港の南進場路が完成

· 上海浦東空港の拡張工事が26日に使用開始

· 虹橋・浦東空港、セキュリティチェックを厳格化

· 浦東空港・第3滑走路でテストフライトが成功

  同コラムの最新記事

· 「偶像」の選択、各自それぞれに

· 「雨後の竹の子」

· 改革開放初期の2人の「偶像」

· 宋代の清明節を描いた『清明上河図』

· 祭りの食品