地理的特徴

四大高原
盆地 平原 河川・湖沼・水資源

                   主要な山脈

 


       縦横に交錯する雄大な山脈が地形の骨組みを形づくり、多くの山系が形成されている。有名な大山脈は、ヒマラヤ山脈や崑崙山脈、天山山脈、秦嶺山脈、大興安嶺、太行山脈、祁連山脈、横断山脈などがある。

 

ヒマラヤ山脈

    

 

       ヒマラヤ山脈 中国とインド、ネパールなど諸国との国境線に弓形に分布し、延々と2400キロ以上も続き、平均海抜は6000メートル、世界最大かつ最高の山脈である。主峰のチョモランマ峰は海抜8848.13メートル、世界最高峰である。  

崑崙山脈

         崑崙山脈 西はパミール高原から東は四川省の西北部までで、2500キロ以上にのぼり、平均海抜は5000〜7000メートル、最高峰のゴンゴール峰は海抜7719メートルである。
 

 天山山脈

 

        天山山脈 新彊ウイグル自治区の中部に横たわり、平均海抜は3000〜5000メートル、最高峰のトムール峰は7455.3メートルである。

 

タングラ山脈

 

      タングラ山脈 青海・チベット高原の中部に位置し、平均海抜は6000メートル、最高峰のグラダンドン峰は海抜6621メートルで、長江の源である。


 

 秦嶺山脈

 

        秦嶺山脈 西は甘粛省の東部から、東は河南省の西部までで、平均海抜は2000〜3000メートル、最高峰太白山の海抜は3767メートル、中国の南北に横たわる重要な地理的境界線である。

 

 大興安嶺

 

          大興安嶺 北は黒竜江の漠河付近から、南は老哈河の上流までで、南北の距離は1000キロ、平均海抜は1500メートル、最高峰黄崗梁は海抜2029メートルである。

 

 

太行山脈

 

        太行山脈 南北の方向で黄土高原東部の端に横たわり、総延長は400余キロ、平均海抜は1000〜2000メートル、最高峰の小五台山は海抜2882メートルである。


 

祁連山脈

 

       祁連山脈 青海・チベット高原北東部の端に横たわり、平均海抜は4000メートル以上、最高峰の祁連山は海抜5547メートルである。


 

 横断山脈

 

        横断山脈 青海・チベット高原の南東部、チベット自治区、四川省、雲南省が境を接するところに位置し、平均海抜は2000〜6000メートル、最高峰のゴンガ山の海抜は7556メートルである。

 

台湾山脈

 

       台湾山脈 台湾島の東側を縦貫し、平均海抜は3000〜3500メートル、最高峰の玉山は海抜3952メートルである。