ホーム>>中日両国>>視点
加藤嘉一:「言語」から未来の中日の実力構図を読む
発信時間: 2009-07-21 | チャイナネット

日本人は中国語を話す努力をすべき

もちろん、こうした状況から「日本人の中国語のレベルが低い」と結論を下すことはできない。このような現象の背後にも両国の国民性から生じる原因がある。だが、中国人を前にして、日本人はなぜいつも積極的に中国語を話そうとしないのか。中国語を勉強しているのに、こうした姿勢を恥ずかしいと思わないのだろうか。多くの日本語を学んでいる中国人の友人は、中学生、大学生、「社会人」を問わず、様々な手を尽くし日本語を話す機会を得て、全力を傾け日本語レベルを向上させようとする。彼らの目には進取の勇気に満ちた輝きがある。では日本人はどうか。なぜ彼らと競おうとしないのか。多少なりとも中国語を習得すれば、必ず直接的あるいは間接的に未来の中日両国の交流に結びつくのだが……。

私はどのようにしても、ある憂慮を振り払えないままでいる。つまり、上述の状況が続けば、日本は中日関係、中日交流の中で劣勢に置かれるのではないだろうか。中国は近隣の最大の貿易相手国であるため、日本が中国語を習得しこれに精通した人材を育成する必要性は差し迫っている。言語コミュニケーションは相互的である。このため、効果、利便性、合理性などの角度から、日本人と中国人が交流する際、どちらかの言語を選び、どちらかが母国語でない言語を話すことになるのは当然である。だが、ほとんどの場合、中国語ではなく、日本語で話すことになる。

 

中国人と日本人が英語で交流するのも非現実的

相対的な角度から述べてきたが、中日関係が対等であることを心から望む日本人として、まず、中日両国間において「言語」レベルで、バランスのとれた構図を整える必要があると私は考える。さもないと、文化交流で本当の対等な関係を築くことはできないだろう。

中日両国民は英語で交流すればよいのではないかと提案する人もいるかもしれない。こうした考えも道理に適っているが、中国人と日本人は英語という中国語でも日本語でもない「第三の言語」を使い、あらゆる問題を解決することはできないと私は思う。これには2つの原因がある。1つ目は、日本人の英語のレベルが中国人よりもはるかに低い点。2つ目は、東方文化に属し、思考方式が非常に独特である中国人と日本人にとって、完全に西洋言語の英語で相互交流と相互理解を進めるのは非現実的である点だ。

要するに、相手を理解し信頼するようになるには、相手の言語を習得し、それを用いて交流しなければならない。言語は2つの国が交流する重要なツールであり、交流によって生産的な力が生み出されるのである。

「チャイナネット」 2009年7月21日

     1   2  


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 日本の政権交代で変わるものと変わらぬもの

· 【評論】麻生首相は陣営をまとめられるか

· 日本政界:麻生首相と自民党は共に去るのか?

· 中国の専門家が見る“決戦”中の日本の政界

· 日本、牽強付会の理由で与那国島に自衛隊を配備