広島被爆65周年 香港紙:「日本が米国の影から抜け出すのは難しい」

広島被爆65周年 香港紙:「日本が米国の影から抜け出すのは難しい」。

タグ: 広島 被爆 駐日米大使

発信時間: 2010-08-10 11:33:45 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

道徳面で優位に立つため

広島の平和祈念式典に初めて駐日米大使が出席し、表面上はオバマ大統領の『核兵器のない世界』を目指す決意を示しているが、実際は、米国はダブルスタンダードを貫いており、これを機に道徳面で優位に立ちたいためである。米国はイランや朝鮮などの核の脅威を強調することで、東欧に「ミサイル盾」を建設し、軍隊を東アジアに駐在させることを当然のようにする一方、ロシアに核軍縮を迫りながら、自身の核兵器廃棄の具体的な行動は期待できない。

なかでも特に微妙なのは日米の関係だ。核の問題では、日本は米国の「核の傘」の庇護を受けている。民主党政権になってからは、「非核」を主張する声が大きくなり、広島市の秋葉市長は昨年、2020年には世界の非核化を実現することを提唱し、今年は政府に対し「核の傘」からの離脱を要求した。しかし菅首相はあわてて態度を表明し、「不確実な要素が依然として存在する」として、日本は核抑止力を保持する必要があると述べた。

菅首相の意見は、日本が米国の強大な政治的・経済的影響下にあって、行動に移すのは難しいことを反映している。80年代のプラザ合意で米国が日本に円の切り上げを迫り、日本に「失われた10年」がもたらされたことから、鳩山由紀夫前首相が主張した「脱欧入亜」、東アジア共同体の構築、自立発展の追求は、最終的には米国から冷遇されて引っ込めざるを得なかったことまで、日本は始終、米国の影から抜け出せずにいる。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年8月10日

     1   2  


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。