「海老」の日本、「熊」のロシアと「ドラゴン」の中国の連携を懸念

「海老」の日本、「熊」のロシアと「ドラゴン」の中国の連携を懸念。 ロシアと中国の指導者が9月下旬、北京で会談した。それと同時に、中国が日本の漁船拘留に抗議する事件が進展している。この二つの出来事に関係があるという証拠はないが、この二つには同じ手がかりがあり、まったく関係ないわけではないと感じさせられる…

タグ: 「海老 日本 熊 ロシア ドラゴン 中国の連携 懸念

発信時間: 2010-10-09 16:23:58 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

ロシア、中国に年間1500万トンの原油輸送へ

中ロ石油パイプライン竣工セレモニーに出席する中国の胡錦涛国家主席とロシアのメドベージェフ大統領

イギリス「タイムズ」サイトの4日付けの文章「日本は中ロの連合を懸念」

日本は戦略的な悪夢に遭遇するだろう。すなわち、中露は共同戦線を結び、「熊」のロシアと「ドラゴン」の中国は、西太平洋地域で「海老」の日本を追跡するということだ。

香港「亜洲時報」の10月5日付けの文章「ロシアは中国の車に乗る」

ロシアと中国の指導者が9月下旬、北京で会談した。それと同時に、中国が日本の漁船拘留に抗議する事件が進展している。この二つの出来事に関係があるという証拠はないが、この二つには同じ手がかりがあり、まったく関係ないわけではないと感じさせられる。

歴史問題をはっきりさせることを旨とする共同宣言が調印されることで、ロシアの北方四島に対する所有権は強化され、また中国は釣魚島に関心を寄せている。長年の交渉があったが、ロシアと日本は北方四島の問題を解決する上で何の進展もなく、この問題を解決できる可能性が見えてこないことを中ロ共同声明は示している。

ロシアが日本を犠牲にし中国の応援者になったことは、無論北京にとっては嬉しいことだ。

ロシアの中国に対する後押しは、確かに他国に不安を与えている。中国は今、気を緩めている。日本国内で後続の政治事件が起こり、詹其雄氏を解放することで菅直人首相が苦しい立場に追い込まれたときは特にそうだ。

インドは、ロシアがこの事件で中国に近づくやり方に不快を感じている。だが、インドにとって、これはかえってチャンスかもしれない。中国との国境紛争における自らの脆弱な立場を強調できるからだ。インドは、中国がインド洋で実施した「真珠数珠繋ぎ」戦略に各国が注目することを望んでいる。またインドは9月、さらに大幅にインドの防御能力を強化する口実を見つけた。新たな地域防御計画は公表されないが、日本とインドにとって、この計画を公表する条件はより整った。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年10月9日

1   2    


「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。