凌星光教授:理性的な対中世論が広がりつつある日本

凌星光教授:理性的な対中世論が広がりつつある日本。

タグ: 世論,右翼勢力,島の国有化,反中プロパガンダ

発信時間: 2013-04-01 09:28:10 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

第二に、釣魚島の歴史問題に対しては曖昧な態度をとりながらも、世界の政治的潮流の変化や日本の戦略的利益を考慮して、日米安保条約を強めて中国をけん制するというやり方に反対する立場がある。彼らは対米、対中のバランス外交を主張している。その典型的な人物として、外務省国際情報局の前局長である孫崎享氏が挙げられる。同氏は「領土問題は存在していない」という観点は日本だけで通用する論理だとし、もしこの立場で議論を続ければ、軍事紛争を招くと指摘している。

第三に、伝統的国家概念を超え、より良い隣国関係を築くべきであるとい立場がある。例えば、国際基督教大学の千葉真教授は著書の中で、3つの選択があると説く。一つは現在のような対立と緊張を維持すること。二つ目は1972年以降の「棚上げ」路線に戻すこと。三つ目は対話を通じた共同管理と共同開発をすることである。千葉教授は、選択できるのは三つ目しかないと考えている。若い世代である愛知県立大学の鈴木隆教授も釣魚島の争議について言及しており、「アジアは現在、管轄権益の対立を調整する枠組みを作る機会が訪れようとしている」と述べている。

これら三つの理性の声は、まだ日本世論の主流とはなっていない。しかし水面下での勢いは感じられる。恐らく今後4~5年のうちに大きな変化が訪れるだろう。その根拠を3つ挙げておく。第一に日本人の精神は急速に変化しており、百余年の優越感が徐々に消えつつある。第二に、米中関係の安定的な発展によって、アメリカ頼り一辺倒だった日本の対中外交もうまく行かなくなる。第三に、中国の国内問題の解決により、日本人の負けず嫌いの思考が徐々に克服され、理性的に中国を見られるようになる。(著者:福井県立大学終身教授、日中関係研究所所長)

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年4月1日

     1   2  


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。