北京で第5回中日翻訳シンポジウム

北京で第5回中日翻訳シンポジウム。

タグ: 中日翻訳

発信時間: 2015-03-13 17:43:53 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中日両国は漢字を使っているので、よほどニュアンスとか、感覚的色彩に気を使わないととんでもない誤解を生じかねない。

中央編訳局のようなセクションは正確な訳が求められるが、その他の場合、いっそのこと原文を素材とみなして日本語で書いた方がよい場合もある。今回、参加者のほとんどが現在の日本語らしい表現を理想像としてもっていることを知って、私は胸をなでおろした。

中日友好協会そのものはメディアではないが、この団体は日本の諸団体、議員、企業家、各友好都市の一般市民とつねに触れ合う機会があり、ある意味では、日本を一番よく知る状況にあると言っても過言ではない。私もこの協会の理事としていろいろ勉強させてもらっているが、正直に言って、単にメディアに閉じこもっているより幅広いことに接することができるのではないかと思っている。そういう意味で、この会合に中日友好協会の幹部を出席させていることはまったく正解であると思っている。

中国も日本もインターネットの時代に入っており、もう古い意味でのコミュニケーションでは時代の動きについて行けなくなっている。今や中国でも日本にひけをとらないほどの国産アニメが出回っているし、形そのものはいくらか違ってもAKIBA48のような歌手のグループも現れている。ヒップホップの文化も若者の間でははやっている。コスプレ文化のようなものも若者の間で人気がある。こういうグロバリセーションの時代にあって、対外メディアはどうイノベーションしていくべきか、今回のシンポジウムは中国語、日本語の対訳のテクニックのみにとどまることではなく、さらに大きな、広い問いかけを参加者すべてに投げかけたのではないかと思う。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年7月11日

     1   2  


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。