プラザ合意、日本は二の舞いを回避せよ

プラザ合意、日本は二の舞いを回避せよ。

タグ: G20,プラザ合意

発信時間: 2016-02-29 14:51:51 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の開幕前、メディアは再び「プラザ合意」を取り上げた。日本は1985年のプラザ合意で深刻な犠牲を強いられたが、これが再び注目を浴びたのだ。

日本でバブル経済が形成され、バブルが破裂した過程からは、日本政府の発展と改革面の政策的ミスを挙げることができる。これらのミスは、「米国の意向」と密接に関連している。日本政府は自国の国益と米国の国益のバランス化で、戦略的なミスを犯した。

プラザ合意から30年以上がたつが、日本は現在も自国の政策よりも米国の政策を重視するという、米国に対する過度な依存を続けている。例えば安倍政権は米国のアジア太平洋戦略に協力するため、全国各地の農家と多くの地方自治体の反対を顧みず、「TPPにより日本のGDPを14兆円拡大し、農業の生産減少額を1300−2100億円に留める」という信憑性のない評価を下し、TPPを前向きにとらえ歓迎する態度を示した。自民党の議員が4年前に「TPP加入に絶対反対」と主張し、自民党が「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」というポスターをあちこちに貼っていたことを忘れたかのようだ。安倍政権がTPPにこれほど意欲的なのは、TPPが米国のアジア太平洋回帰・リバランス戦略の中心的な地位を占めているからだ。

安倍政権は現在、TPPの交渉で日本の国益を犠牲にし、中国が提唱するアジアインフラ投資銀行についても米国の「意図的な回避」にならい、西側諸国の中で孤立している。また安倍政権が国民の強い反発を顧みず可決し、間もなく発効する「米軍協力法」(安保関連法案のこと)は、米国がやれというならば日本はこれを受け入れ、歓迎し支持するという政治的な雰囲気が現在も引き継がれていることを示している。しかし米国の利益のためにプラザ合意で強いられた深刻な犠牲を考えると、日本には次のように忠告せざるを得ない。プラザ合意の二の舞いになることを回避し、政府の政策は日本のためか、それとも米国のためかという問題について、日本国民を悩ませるべきではない。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2016年2月29日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。