中日韓の調整を経て、第8回中日韓外相会議が24日に東京で開かれる。歴史などの問題や外的要因の影響により、東アジア情勢に揺らぎが生じている。この状況下、中日韓という隣国が各国の関心事を適切に処理し、各分野の交流と協力の推進を継続し、3カ国の協力の健全かつ安定的な発展を促し、東アジアの協力に新たな活力を注ぐことが期待されている。
中日韓外相会議は、3カ国の協力に基づく毎年恒例の多国間会議だ。3カ国の外相は昨年の全面的な再開以来、今回の会議で再び顔を合わせる。先ほど中国外交部の劉振民副部長は代表団を率い、中日韓の外交高官による会議に出席し、外相会議の計画に向け準備を整えた。中国側は今回の外相会議に向け誠意を示している。
しかしながら「1つの籬には3本の柱」と言われるように、3カ国の協力を順調に推進するためには、3カ国が共に誠意を見せ、心を一つにし、東アジアの地域一体化の遅れ、「安全の相互懐疑」という苦境から共に脱却する必要がある。
中日・韓日の歴史問題の影響以外に、安全問題が中日韓の協力を強く妨害する要素になっている。「冷戦」が長引き、東アジアの協力に暗い影を落としている。「冷戦」終結から長年が経過し、その「残された毒」がまだ消滅していない。ある外部の勢力は、同盟関係への思いを抱き続けている。ある学者は最近、「冷戦思考」の蔓延を放置すれば、北東アジアはより多くの不確定要素に直面することになると指摘した。そのため関係者は時代遅れの「冷戦思考」をかなぐり捨て、「安全観の食い違い」を乗り越え、共同・総合・協力・持続可能な安全の協力という新たな道を切り開くべきだ。
友人は選択できるが、隣人は選択できない。中日韓は地理的にも文化的にも近く、天然の協力の基盤を持つ。隣国と友好的に付き合い、隣国をパートナーとすることが、中日韓の協力の要義になっている。各国は今回の外相会議に期待している。日韓両国が中国と同じく、十分な善意と誠意を示し、3カ国・東アジア・世界の平和と発展に貢献することを願う。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2016年8月24日