安倍氏の内閣改造、首相の座を保てるか?

安倍氏の内閣改造、首相の座を保てるか?。内閣改造後の安倍晋三首相は指導力が弱まり、求心力も失われている。その結果、来年の党総裁選まで地位を維持できず、「改憲の大計」が死産に終わる可能性がある…

タグ:安倍 内閣改造 党総裁選 派閥政治

発信時間:2017-08-11 16:01:42 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

内閣改造後の安倍晋三首相は指導力が弱まり、求心力も失われている。その結果、来年の党総裁選まで地位を維持できず、「改憲の大計」が死産に終わる可能性がある。シンガポール華字紙『聯合早報』が伝えた。

安倍首相は3日、任期内で3回目となる内閣改造を終えた。今回の内閣改造は、苦境を脱却し、国民からの反感を払拭するため、大鉈を振るうしかなかった。安倍首相は19人の閣僚のうち、防衛相や外相を含む14人を交代し、新内閣の「新鮮さ」を感じさせた。

しかし14人の新閣僚のうち、初入閣した「新人」は6人のみで、その他は政界のベテラン政治家だ。「新鮮さ」が表面的な印象であることが分かる。

しかし安倍首相の政敵は、異なる観点を持っている、東京都の小池百合子都知事は演説で、安倍首相が念入りに計画した内閣改造は実際には「スキャンダルをリデュース(削減)する、もう一回閣僚経験者に頑張ってもらうリユース(再使用)、ちょっとリフレッシュする」の「3R」内閣と述べた。これは余りにも冷たい評価だが、たしかにその通りで的を射ている。彼女こそが、安倍首相にとって最大の政敵だ。

安倍首相は今回の内閣改造で安定化を目指すが、党内人事調整には次のような目的がある。まず腹心を重用するやり方を改め、地雷を踏むリスクを減らした。次に息のかかった閣僚を減らし、党内の公平性を高めることで、指導権を行使しやすくした。それから派閥の覇権を弱めることで党内の圧迫感を減らし、国民に新鮮さを与えた。


この措置により党内の公平性が改善されたが、逆の効果も出ている。安倍首相の一強が弱まり、派閥政治が徐々に回復している。また内閣と党内ではすでに3人が、「ポスト安倍時代」の雌雄を決すると公然と宣言している。安倍首相はこれによりレームダック化していないが、すでに一つの流れが生じている。少なくとも自民党レベルでは、「ポスト安倍」の影が生まれている。

例えば岸田文雄前外相は安倍首相が睨みをきかせる内閣から離れ、党執行部の「政調会長」に就任した。これは安倍首相が暗に認める後継者の一人であることを認めたに等しい。

さらに安倍首相は、支持率アップのために女性閣僚を起用しているのではないことを証明したいが、多くの女性有権者の機嫌を損ねることもできないため、大胆にも手強い政敵(前回の総裁選の競争相手)である野田聖子氏を入閣させた。しかし野田氏は入閣直後、来年の首相の座を争う戦いに加わると宣言した。これは安倍首相が自ら招いた結果だ。

さらには自民党内の「ハト派」が再集結し、「造反派」が早々と決起し、小池新党の地方から中央を包囲する戦略が拡大するといった、より深刻な勢力再建の後遺症がある。党執行部と内閣の政策争い、安倍氏の首相兼総裁という地位が来年の総裁選まで維持できない、安倍首相の改憲の大計が死産に終わるという3つの結果が予想できる。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2017年8月11日

TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで