渋谷の「ギャル男」のファッション文化が没落した理由

渋谷の「ギャル男」のファッション文化が没落した理由。 日本の若者文化の中に「ギャル男」という言葉がある。黒い肌に茶髪、派手なアクセサリーをつけ、少し女性的な格好をした若い男性を指す…

タグ: 日本,若者,文化,ギャル,ギャル男,メンズエッグ,休刊,渋谷

発信時間: 2013-11-07 11:27:28 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

日本の若者文化の中に「ギャル男」という言葉がある。黒い肌に茶髪、派手なアクセサリーをつけ、少し女性的な格好をした若い男性を指す。 

長期にわたって、日本の男性ファッション誌「メンズエッグ」は、「ギャル男」文化の発展を後押ししてきた。しかし、「メンズエッグ」はこのほど、休刊を発表した。出版関係者によると、休刊となった理由は売り上げの低迷ではなく、主に「ギャル男」のファッションがなくなったためである。 

これに対して、「メンズエッグ」の元モデル植竹拓さんは、「日本のギャル男文化は1990年代に渋谷で始まり、2005年頃に最盛期を迎えた。ギャル男文化は今も存在するが、男性のファッションの多様化に伴い、ギャル男が一つのファッション文化になるのは難しくなった」と話した。 

そのほか、渋谷の街の人気の低下もギャル男文化が没落した理由の一つである。植竹拓さんによると、ブログやソーシャル・ネットワーキングの普及に伴い、多くの若者が家で友人と交流し、自分のファッションを公開できるようになった。 

渋谷でレストランを経営するある店主は別の角度から説明した。「渋谷の店主を中心に、自警団『SCGP』を発足し、2005年から渋谷の街に集まる若者を排除している。これも渋谷の若者のファッション文化が没落した原因の1つである」。 

最後に、植竹拓さんは、「日本のギャル男文化は史上最大規模の若者文化であり、自分はこの文化の代表の1人として、受け継がれることを望んでいる」と述べた。

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2013年11月7日

 

iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。