きらきらと輝く花火の下で、中国政府の招請に応じて中国を訪問した日本の青年3000人が、何万人もの中国の青年と一緒に、天安門広場で歌を歌い、踊りを披露した。これは中日関係が黄金時代だった頃の最も輝かしいシーンだ。
当時、共産党青年主義青年団中央書記と全国青年連合会主席を務めていた胡錦涛主席は、このイベントを組織する作業に直接参加した。24年後、胡錦涛書記は国家主席になったが、青少年に対する熱い思いは、今も引き続いて中日交流の中に残っている。
胡錦涛主席は4日、北京駐在の日本の記者団からインタビューを受けた時、「私は1984年に日本青年訪中団の3000人の受け入れを担当し、1985年には中国の青年200人を率いて日本を訪問した」と当時を振り返っている。
日本青年訪中団3000人の総代表であり、当時の日本青年団協議会の小野寺喜一郎会長は、「当時、胡錦涛主席とは、今回の交流を通じて21世紀に向けた日中青年の友好を、本当のものにするということで一致した。かつて共に討議しあった友好的な場面は、24年が過ぎた今でもはっきり覚えている」と話す。
日本青年訪中団3000人の1人だった、日本青年研修協会の長谷川隆淑理事長はこう語る。「その時、中国側の総代表だった胡錦涛主席は、上海から杭州、北京までの全コースを、最年長の代表である日中青年研修会の岡崎嘉平会長に同行し、その配慮はとても十分に行き届いたものでした。胡錦涛主席の温和で誠実、聡明な人柄に私たちはとても感動したものです」