日本の「毎日新聞」は6日、自衛隊が11月10日から九州の大分県で中国を仮想敵とした演習を行うことを報じた。報道によると、自衛隊は今回の演習に1500台の車両を派遣し、民間の高速フェリーを初めて導入するほか、北海道から陸上自衛隊第7師団を動員する。このような東北地方から西南地方への部隊の大動員は非常に珍しい。ある中国の軍事専門家は6日、「環球時報」の取材に対し、「今回の演習およびこのような異常な動員は、日本が昨年の『防衛計画の大綱』改正後に行う中国に向けたものであることを公に示す演習だ。実戦の意味がどれほどあるか現時点で述べることはできないが、危険なサインであることは間違いない」と語った。
◇優秀な師団を東北地方から西南地方に動員
「毎日新聞」の報道によると、10日から実施される大規模演習には5400人の自衛隊員、1500台の車両、30機の航空機が参加するほか、北海道から初めて部隊と戦車を召集する。北海道から大分県は3000キロ以上離れており、民間の高速フェリーで送り込むことになる。北海道・青森間の津軽海峡で運航していた高速フェリー「ナッチャンWorld」は総トン数1万トン級、時速36海里、最大搭載車両350台、最大搭乗人員1746人で、日本最高速の大型客貨両用船である。
また報道は、今回の演習が昨年『防衛計画の大綱』を改正し、中国を日本最大の仮想敵であることを明確にしてから行う大規模な演習だとしている。さらに自衛隊は、北海道千歳市に本部を置く優秀な部隊、第7師団を動員する。客貨両用船は90式戦車4両と89式戦闘装甲車10両、隊員約230人を乗せて7日午後に苫小牧港を出発し、9日午前に大分港に入る予定。
◇象徴的意味が実戦的意味を上回る