世界の試練に向き合わねばならぬ中国の改革

世界の試練に向き合わねばならぬ中国の改革。 「西側の番だ」。これは英誌エコノミスト新年特別号のある記事の見出しだ。記事は今年、米日英独4カ国が世界のGDPに対する寄与度で中国、インド、ロシア、ブラジルというBRICS4カ国を抜き、世界経済のエンジンを担うようになるとした…

タグ: 改革 中国 新興国 構造転換

発信時間: 2014-01-03 08:48:11 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

シンガポールの学者、Kishore Mahbubani氏は早くも数年間に世界の権力シフトの2大変化を予測した。1つは「われわれはすでに世界の歴史における西側統治時代の末期に達した(これは決して西側の終焉の日ではなく、西側が首位を独占してきた強力な文明があと数十年しか持続し得ないに過ぎない)」ことで、もう1つは「われわれは巨大なアジア国家復興の過程を目撃する」ことだ。

Mahbubani氏の楽観的予測は主に2008年の世界金融危機後の西側の衰退に基づくものだ。だが2013年に新興国が直面した輸出不振および経済モデル転換の遅滞という困難は、この過程には改革の困難と苦しみというもう1つの側面があることを明確に告げた。

もう1つの難点は、世界の発展観に対する西側文明の影響は根深く、なお意識的または無意識的に西側の軌跡に沿って自国の発展の道を探る新興国が少なくないために、多くの国々が深刻な順応難に直面していることだ。

経済力の成長速度は変革の取り組みの強さにかかっているとともに、外部環境の変化による影響も受ける。米国は早くも19世紀末に工業生産で英国を抜いた。だが世界経済のメインエンジンとしての地位を真に確立したのは第2次大戦後になってからだ。

     1   2   3    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。