ホーム>>経済
2008年の中国経済に関する10の予測(2)
発信時間: 2008-01-07 | チャイナネット

ポイント2:CPIの上昇幅が縮小 物価水準は全般的に低下傾向に

2007年の食品価格の値上がりにより、消費者物価指数は毎月のように上昇した。

中国経済は長期にわたって「高成長、低インフレ」の傾向を保ってきた。2006年のGDPは11.1%の増加だったが、CPIは1.6%の増加にすぎなかった。こうした「高成長、低インフレ」の状況は、中国の経済構造に深刻なアンバランスをもたらしている。

2007年の食品価格の値上がりにより、消費者物価指数は毎月のように上昇した。この物価変動は、農産物の部分的な需給のアンバランスが原因で、農産物価格の上昇は偶然のようだが実は必然的で、「高成長、低インフレ」への修正のようだった。各方面の要因を総合的に見ると、2007年の年間CPIは、前年に比べ2.9ポイント高い4.7%と見込まれている。

経済の過熱とインフレの防止は、2008年のマクロ調整の最重要課題だ。この10年来、食品価格の上昇周期は約3年で、国内農産物や農業副産物価格の大幅な上昇は、農民や企業の農業への資金投入、農業関連生産の拡大を促している。そのため2007年の第3、4四半期は食品価格上昇のピーク期であり、年末以降は下降し始めた。2008年は低下傾向が続き、消費者価格は上半期に高止まりの様相を示すが、下半期には小幅に下降するだろう。2008年の年間CPIの伸び幅は約4.5%で、2007年を0.2ポイント下回ると予測されている。

1   2    


  関連記事

· 2008年の中国経済に関する10の予測(1)

· 「2007年経済生活大調査」がスタート

· 都市間高速鉄道、北京・天津の一体化を後押し

· 経済キーワード

· 『労働契約法』で終身雇用になるのか?

· 循環型経済、村を豊かにする

  同コラムの最新記事

· 北京・上海間高速鉄道プロジェクト、4社で共同建設

· 江蘇省、小規模化学工場1162カ所を閉鎖へ

· 2008年の中国経済に関する10の予測(2)

· 中国建築業の最高賞に青蔵鉄道の2建築

· 新疆、天然ガス貯蔵量が9700億立方メートル以上