ホーム>>経済>>視点
中国の農村改革の30年を反映する8つの流行語 (1)
発信時間: 2008-10-16 | チャイナネット

流行語4:鋏状価格差

「鋏状価格差」は中国の都市と農村の間、工業と農業の間に存在する発展格差をイメージするための比喩だ。

農村改革の進行に伴い、旧来の「鋏状価格差」が徐々に消滅するとともに、穀物生産効益の面で新たな「鋏状価格差」が生じた。穀物栽培の収益とコストの転倒、穀物生産県と県域の平均財政格差の大きさなどだ。農作業への積極性を高め、新たな「鋏状価格差」を取り除くために、党中央と国務院は「穀物栽培直接補助」「優良品種補助」「農業機械購入補助」「農業生産資材直接補助」の「4つの補助」など一連の措置を講じ、農業収入の引き上げを図った。今年の補助金給付額は1000億元を超える。

「チャイナネット」/「人民日報日本語版」2008年10月16日

     1   2   3   4   5  


  関連記事

· 農村改革の第一声 中国改革開放30周年記念

· 中国の非公有制経済、ここ30年で大きく発展

· 農業部「都市と農村の収入格差は拡大傾向」

· 中国の今年の経済体制改革における九大重要任務

· 経済改革の重い一筆―人民元レート改革の3年間

  同コラムの最新記事

· 中国のマクロ政策は引き続き緩和に向かうか?

· 人民日報社説「改革開放の主導権を掌握し、経済・社会の新たな発展を推進」

· 中国自動車業界、省エネ・環境配慮型自動車車の開発に転換

· 温総理がブラウン首相と電話会談 中国金融市場の安定維持に自信

· 国連、国際通貨金融システム改革の切迫性を指摘