日本を蝕むEU債務危機 1円上昇でソニー60億円損

日本を蝕むEU債務危機 1円上昇でソニー60億円損。

タグ: 欧州債務危機 円高 ソニーの損失

発信時間: 2012-06-08 15:00:09 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

第三に、欧州債務危機は為替市場を揺さぶり、投資家はこぞってユーロを捨て、避難先として円を選んでいる。彼らが買うことで円は大幅に上昇することになった。円高は日本の輸出関連企業に大きな打撃を与える。日本企業が設定している対欧レートは105円、対ドルレートは78.14円あたりだが、円が対ユーロで1円上昇すれば、トヨタは50億円、マツダは12億円、三菱自動車は10億円、ソニーは60億円、パナソニックは20億円、日立は11億円の損失となる。つまり、日本のすべての輸出関連企業にとって円高は、大きな影響を与える要素なのである。トヨタ社長の豊田章男氏は、このままいけば日本の製造業は壊滅しかねないと言う。

欧州債務危機以来、円高が止まらない状態にある。日本政府と日本銀行は何度も関与してきたが、現在のところ1ドル78円の水準にある。そしてその期間、ユーロは円に対して下落を続けており、もし欧州債務危機が短期間で解決できなければ、ユーロ下落は今後も続くことになる。BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は、円の独歩高を回避するためには円を投げ売りしてユーロを買うことだと指摘する。予測通りになれば、2003年5月以来、9年ぶりの対ユーロ関与となる。

世界金融市場の重大な局面に対応するため、G7は5日夜、電話会議を開催した。日本の安住淳財務大臣は、急激な円高は日本経済を圧迫しかねないことから、各国の協調介入を呼びかけた。それに対し、各国から否定的な見解はなかったが、積極的に同調する動きも見られなかった。日本経済界では、単独でも政府と銀行が市場介入すべきだとの声が高まっている。

 

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」2012年6月8日

     1   2  


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。