中日韓の電子産業、後発者が優位に立つ

中日韓の電子産業、後発者が優位に立つ。

タグ: 中日韓電子産業

発信時間: 2012-07-30 17:21:04 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国大陸部は大きな労働力、優秀な人材、広大な市場を提供している。その間に大陸部でも、「小フォックスコン」と称される比亜迪、TCL、京東方等、垂直統合モデルの企業が現れ始めた。

日本や韓国の電子企業と異なり、鴻海は創業時に部品のOEMを手がけていたため、垂直統合モデルは川上からではなく、産業チェーンの川下から遡る形をとった。OEMから始まった企業のため、鴻海は現在も自主ブランドを樹立しておらず、アップル等の提携先を刺激する「自殺的」な挑戦に出ることができない。しかし鴻海にも発展の余地が残されている。強力なルートを持つことで、産業チェーンにおける発言権を獲得するのだ。

これは鴻海の郭台銘会長が、フォックスコンの「6C」における「Channel」(ルート)を強調する理由だ。同社はeコマース事業等のルートを通じ挑戦を続け、現在も大きな成果を手にしていないが、推進を強化している。鴻海はソニーやヒューレット・パッカード等の世界各地の工場を買収しているが、これにより関連ブランドへの浸透を進めておりM2C(Manufacturers to Consumer)方式の構築を支える。

     1   2   3   4   5    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。