中国の消費の素顔は

中国の消費の素顔は。

タグ: 中国消費

発信時間: 2013-11-14 17:00:00 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 目下、中国経済のキーワードは「ペースダウン」だ。この言葉はこれまで多くの人に反感をもたれてきた。というのは、失業者が増える、景気が悪くなるといったうれしくないイメージを喚起させる言葉だからだ。中国政府は今、経済を持続的に低空飛行させるための準備を進めており、社会の「目」を汚染減少や社会福祉の改善といった目標により多く向けるよう誘導しようとしている。人民網が伝えた。

 国家統計局がこのほど発表した最新の消費データからも、こうした情況がうかがえる。2013年10月の社会消費財小売総額は2兆1491億元で、前年同月比の名目増加率は13.3%。前年同期は14.5%の増加だった。中国の今年の消費の増加曲線は、やや下向きのなだらかなカーブに変わったのだ。社会消費財小売総額と最終消費支出の動きは比較的一致しており、中国の消費需要の動きや消費財市場の温度変化をほぼ反映したものとなっている。

 これは必ずしも真相とはいえない。空気がそれほどきれいでない時なら、中国の経済データはこのようなものかもしれない。中国経済の実際の運営状況を見据えるために、多くの人は独自の道を切り開く。スタンダード・チャータード銀行の研究によると、ガソリン・ディーゼルオイルの生産量に輸入量を加えれば、経済活動を合理的にはかる指標になると考えられるという。

 中国の消費は実際には霧の中で花見をするようなものでもある。中国の消費を低く評価する意見は常に存在する。その理由はこうだ。1兆元を超えるとみられるプリペイドカードの消費の多くは、経営の支出の統計に組み込まれいるが、実際には消費に充てられる。サービス型消費の多くも低くみつもられている、などだ。

1   2    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。