外部需要の弱まりが国内の過剰な生産能力の矛盾を激化させた。初めてグローバル産業チェーンに加わった時、中国の生産能力の40%以上が海外市場向けだったが、最近は日本や欧州連合(EU)などの市場で需要の伸びがゆっくりになり、伸びが低下したところもあり、これに米国の量的金融緩和政策の縮小による新興市場経済への打撃も加わって、需要の伸びが力不足に陥っている。
▽内部市場をよりどころに苦境を脱出
1-2月のデータを踏まえて、米金融サービス大手のJPモルガン・チェースは中国の今年1-3月の国内総生産(GDP)増加率予測値を7.2%から6.2%に下方修正すると同時に、14年の予測値を7.4%から7.2%に引き下げた。
桑院長によると、当面の情勢判断に基づけば、7.5%という成長ペースを維持することが一番の任務ではない。中国は高度成長を経て構造的な経済のモデル転換の必要に迫られており、深刻な環境汚染が国民の生活にかなりの影響を及ぼしている。現在の筆頭任務は経済構造を調整し、過剰な遅れた生産能力を淘汰することで、多くの企業が生き残りをかけて大きな圧力を受けることになるという。