経済日報: GDP「世界一」は最終目的にあらず

経済日報: GDP「世界一」は最終目的にあらず。

タグ: 中国GDP

発信時間: 2014-10-16 16:26:18 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

いわゆる「中国GDP世界一」という説は算出法に専門性が欠け、その結論に本気になりすぎてはならない。経済発展の根本的な目標は国民の生活を改善し、その発展成果によってより多くの民衆が幸せになることだ。それと比べ、経済総量の順位はさほど重要なことではない。

10月10日、あるメディアは「IMF 中国の経済規模が米を抜き世界一になる」という題で記事を掲載した。それによると、国際通貨基金(IMF)が発表したデータで、2014年、米国のGDPは17兆4000億ドルで、中国は17兆6000億ドル、購買力平価(PPP)説で計算すれば、中国は2014年にも米を抜きGDP世界一になるという。近年、このような「世界一論」を耳にしたのはもはや一度ではない。

購買力平均説もかなり難易度の高く、精度があまり高くない計算法でもある。論理的に、購買力平価説は為替レートの直接換算によって生じる違う通貨同士の過大評価或いは過小評価がもたらす弊害の回避ができるが、実際、それにも商品サービス項目の代表性と地域代表性の差によって大きな偏差が生じるというリスクがある。それも国同士の難題だけでなく、同じ中国国内の違う地域でも代表性の強く、カバー面の広く、正確性の高く、あらゆる面で公認される研究成果はめったに見らないものだ。高速鉄道でわずか30分の距離にある北京・天津両都市を例にとって分かるように、現在の価格水準による経済総量を見れば北京は天津を上回るが、しかし長い間天津全体の物価水準は北京より遥かに低かった。近年、両都市の物価水準差が縮んだとは言え、不動産価格を考慮すれば、地理条件・質が同等レベルの住宅を購入するには天津は依然として北京より遥かに安い。購買力平価説による両都市の経済総量評価は依然として大変複雑で、極めて難易度の高いことだ。隣り合わせのこの両都市でさえ難しいことだから、違う国同士の評価結果は所詮参考数値の1つに過ぎない。

1   2    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。